ミックスダウンしてみました。
正解がみえん。。。そしてアウトロどうしよう。。。このままじゃまずいよね。。。
まぁでもなんとなくCagayakeにくらべると大分よくなっている実感はあります。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/mp3/Isolator.mp3
正解がみえん。。。そしてアウトロどうしよう。。。このままじゃまずいよね。。。
まぁでもなんとなくCagayakeにくらべると大分よくなっている実感はあります。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/mp3/Isolator.mp3
携帯のやつ
あれを、こう、なんか思いついたメロディとかを最近は適当に歌って録音したりしてるんですが、後から聴いてみるとものすごい黒歴史感満載でぞくぞくしてきます。
最近はそんな感じです。
あれを、こう、なんか思いついたメロディとかを最近は適当に歌って録音したりしてるんですが、後から聴いてみるとものすごい黒歴史感満載でぞくぞくしてきます。
最近はそんな感じです。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/main_v003.mp3
こんなんでました。
ミクには出来るだけ荒々しく歌ってもらうようこころがけたのですが、上手くいっているのでしょうか????
とりあえずミックスダウン前なんでいろいろとあれなんですが、そのうち消します。作業時間の都合上、ヘッドホンでしかモニタリングしてないのでスピーカーできくと声が聞こえなかったりするかも。
とりあえずこれから果てしない破綻チェックとミックス作業がはじまるのさ~。
ってかAメロのギターのアルペジオひどいから録りなおそうとおもってたけど、歌入れたらあんま気にならなくなったかな。録るの準備が大変だからこのままにしよかな~。というの含めて聴きまくります。
↓歌詞も書いてみました。基本的にはニートの歌です。オブラートに包みまくったらこうなりました。もうすぐ夏なので冬っぽくしてみました。
タイトル未定
もう帰らないと誓ったのは冬の夜
ねぇキミがくれた暖かい世界
真っ白な空へ求めたのは旅立ちで
ねぇキミのいない場所を探してる
見上げた世界へ降り積もる雪と夢
いつかは溶けて消える?
舞い上がるこの心を繋ぎ止める暖かい記憶
どこまでも羽ばたきたい遠く誰も知らない街へと
キミが描いたこの景色は
眩しすぎて僕には触れられない
歩き始めた僕は一人想い出す
ねぇキミの声やキミの優しさを
例えば僕等が指を絡めなければ
一緒にいられたかな?
いつまでも感じていた この世界にキミがいることを
抱きしめた雪の欠片 風の温度 あの日と同じね
ふと立ち止まって微笑む
そして僕はまたこの道を歩く
旅立つ勇気は僕のどこにもなくて
きっと弱かったんだ
舞い上がる光の粒冷たいのに暖かいんだね
きっとキミもこの雪時 あの窓辺で感じてるのかな
舞い上がるこの心を繋ぎ止める暖かい記憶
どこまでも羽ばたきたい遠く誰も知らない街へと
誰もいない道を歩くよ
それが僕の交わした約束だと
こんなんでました。
ミクには出来るだけ荒々しく歌ってもらうようこころがけたのですが、上手くいっているのでしょうか????
とりあえずミックスダウン前なんでいろいろとあれなんですが、そのうち消します。作業時間の都合上、ヘッドホンでしかモニタリングしてないのでスピーカーできくと声が聞こえなかったりするかも。
とりあえずこれから果てしない破綻チェックとミックス作業がはじまるのさ~。
ってかAメロのギターのアルペジオひどいから録りなおそうとおもってたけど、歌入れたらあんま気にならなくなったかな。録るの準備が大変だからこのままにしよかな~。というの含めて聴きまくります。
↓歌詞も書いてみました。基本的にはニートの歌です。オブラートに包みまくったらこうなりました。もうすぐ夏なので冬っぽくしてみました。
タイトル未定
もう帰らないと誓ったのは冬の夜
ねぇキミがくれた暖かい世界
真っ白な空へ求めたのは旅立ちで
ねぇキミのいない場所を探してる
見上げた世界へ降り積もる雪と夢
いつかは溶けて消える?
舞い上がるこの心を繋ぎ止める暖かい記憶
どこまでも羽ばたきたい遠く誰も知らない街へと
キミが描いたこの景色は
眩しすぎて僕には触れられない
歩き始めた僕は一人想い出す
ねぇキミの声やキミの優しさを
例えば僕等が指を絡めなければ
一緒にいられたかな?
いつまでも感じていた この世界にキミがいることを
抱きしめた雪の欠片 風の温度 あの日と同じね
ふと立ち止まって微笑む
そして僕はまたこの道を歩く
旅立つ勇気は僕のどこにもなくて
きっと弱かったんだ
舞い上がる光の粒冷たいのに暖かいんだね
きっとキミもこの雪時 あの窓辺で感じてるのかな
舞い上がるこの心を繋ぎ止める暖かい記憶
どこまでも羽ばたきたい遠く誰も知らない街へと
誰もいない道を歩くよ
それが僕の交わした約束だと
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/main_back.mp3
ギターめがっさ弾けなくなってるっちゃ><
まぁとりあえず次は歌を載せて、それから全体のバランスを見ながら細かいところの修正という感じです。バイオリンの音がベタ打ちなのにかっこよくて良かった!
ギターめがっさ弾けなくなってるっちゃ><
まぁとりあえず次は歌を載せて、それから全体のバランスを見ながら細かいところの修正という感じです。バイオリンの音がベタ打ちなのにかっこよくて良かった!
わりかし順調でございます。
ラルクっぽさが消えないのは困ったものだがまぁいいや。
ポップスって基本的に変な歌でなければいけないと思います。
ある種の不安定感や希少感がないとヒットするのは難しいです。
最近のJ-POPが不調なのはこの辺が不足しているのではないかと思います。
90年代の黄金期を経ているから世代交代が難しいのかもしれないですが、もっと若い世代のやけくそパワーを取り込んでいかないと衰退する一方です。
普通ここでこの音鳴らさないよ馬鹿かよ、ってのが必要なんです。
ポップスにおいては経験値というのは必ずしもプラスに働きません。
最近ではアニソンのほうがクオリティ高いと言われているのはそこらへんに理由があるのだと思います。
↓ってことでこれw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6163743
まぁ個人的にかなり好きなんですが。特殊性のかけらもない昨今のチャートの音楽を聴くよりははるかに有意義だと思われます。
ラルクっぽさが消えないのは困ったものだがまぁいいや。
ポップスって基本的に変な歌でなければいけないと思います。
ある種の不安定感や希少感がないとヒットするのは難しいです。
最近のJ-POPが不調なのはこの辺が不足しているのではないかと思います。
90年代の黄金期を経ているから世代交代が難しいのかもしれないですが、もっと若い世代のやけくそパワーを取り込んでいかないと衰退する一方です。
普通ここでこの音鳴らさないよ馬鹿かよ、ってのが必要なんです。
ポップスにおいては経験値というのは必ずしもプラスに働きません。
最近ではアニソンのほうがクオリティ高いと言われているのはそこらへんに理由があるのだと思います。
↓ってことでこれw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6163743
まぁ個人的にかなり好きなんですが。特殊性のかけらもない昨今のチャートの音楽を聴くよりははるかに有意義だと思われます。
ふざけるな!ってくらい時間がないというか、DTMは趣味としてやっていくにはちと時間がかかりすぎるね。。。といいつつチマチマと作っております。まずはボカロ底辺目指して頑張るのです。
音楽ですが、最近は盛るPの曲ばかりニコニコで聴いてます。。。ハイセンスの天才です。本当に。どういう教育を受ければああなるのか興味はつきません。あとはカーディガンズをめっちゃきいてます。椎名林檎がかなりこれの影響うけてるぽいけど、納得の素敵さ。
↓盛るPの曲。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7024898
もうね、まずデジタル音楽の世界で音量がピーク越すのは最大のタブーなんですが、それをあっけなく破ってノイズならしまくりとかね。。。発想がすごすぎます。
ふざけるな!といえばJリーグの会長さんが浦和のフィンケ監督を批判したそうだ(原口へのメディア規制について)。
「調子がよくないのをメディアのせいにするのはよくない(キリッ」だってさ。
世界的な名将に対して何を言っちゃってるんだおっさんよ。。。
17歳の少年がスポイルされそうになってる危機をいち早く察知してメディア規制にふみきったフィンケ監督はまことすばらしき指導者だと思いますね。もちろんこれはひらめきでやってるわけではなくて、長年世界のトップでやってきた経験値がなせるわざなんです。
まぁサッカーは人気商売だから、メディア対応は必須なんだけど、17歳の未来ある少年がつぶされるよりはましなんですよ。0か1かで考えるのはいくないです。ちゃんと成長させてくれるから、しばらくメディアで発言しなくなるのは勘弁してあげましょうよ。
音楽ですが、最近は盛るPの曲ばかりニコニコで聴いてます。。。ハイセンスの天才です。本当に。どういう教育を受ければああなるのか興味はつきません。あとはカーディガンズをめっちゃきいてます。椎名林檎がかなりこれの影響うけてるぽいけど、納得の素敵さ。
↓盛るPの曲。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7024898
もうね、まずデジタル音楽の世界で音量がピーク越すのは最大のタブーなんですが、それをあっけなく破ってノイズならしまくりとかね。。。発想がすごすぎます。
ふざけるな!といえばJリーグの会長さんが浦和のフィンケ監督を批判したそうだ(原口へのメディア規制について)。
「調子がよくないのをメディアのせいにするのはよくない(キリッ」だってさ。
世界的な名将に対して何を言っちゃってるんだおっさんよ。。。
17歳の少年がスポイルされそうになってる危機をいち早く察知してメディア規制にふみきったフィンケ監督はまことすばらしき指導者だと思いますね。もちろんこれはひらめきでやってるわけではなくて、長年世界のトップでやってきた経験値がなせるわざなんです。
まぁサッカーは人気商売だから、メディア対応は必須なんだけど、17歳の未来ある少年がつぶされるよりはましなんですよ。0か1かで考えるのはいくないです。ちゃんと成長させてくれるから、しばらくメディアで発言しなくなるのは勘弁してあげましょうよ。
この1,2年はCDとかほとんど買わずに、曲聞くといえばニコニコで適当に作業用BGM聴いてすごしていたわけで、アニソンに完全に毒されているぽです。
ちょっとこの1年はまともな曲を聴いて、音楽というものをもう一度振り返ったほうがいいんじゃないか、そんな気がしました。
また、70,80年代とかあさってみるかな。
ちょっとこの1年はまともな曲を聴いて、音楽というものをもう一度振り返ったほうがいいんじゃないか、そんな気がしました。
また、70,80年代とかあさってみるかな。
とりあえずオリジナル曲を作ってみることにしました。
歌詞がまだなので、とりあえず↓の曲に適当に歌詞つけてやります。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/090326.mp3
cagayakeはパート少なかったから割と楽だったけど、これはどうなることやら。cagayakeでも結局20トラック以上使ってたので、これだと倍くらいになるのかな~。。。管理できるのか!?
歌詞がまだなので、とりあえず↓の曲に適当に歌詞つけてやります。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/090326.mp3
cagayakeはパート少なかったから割と楽だったけど、これはどうなることやら。cagayakeでも結局20トラック以上使ってたので、これだと倍くらいになるのかな~。。。管理できるのか!?
とりあえず、Cagayakeは終了です。もう2度とPJファイルを開きたくないものです。
もう1曲練習で何かコピーしようと思ってます。
ツェッペリンの移民の歌でもやろっかーと思ってたのですが、またまたけいおんのふわふわたいむが何気に良かったので、これにしよっかなぁ。。。なんて。
今日のAmazonのCDランキングトップ10がほとんどけいおん!の歌で占拠されてただけでうはーって気分になってしまうくらいオタクになってしまいました。
まぁでもギターソロ弾きたいからたぶん次は移民の歌にします。
※本当はアキレスのがやりたかったけど、そっちはたぶん誰も聞かないような気がするので、却下しました。
とりあえず、Cagayakeではギター録音時に、ギターの音が高域に偏った音で録ってしまって後でえらい苦労したので、つぎは気をつけようと思います。
ミックスするまでは中域がこんなに大切とは知りませんでした。。。
レスポールとか、ハムバッカーのギターが1つ欲しいDESU!!
もう1曲練習で何かコピーしようと思ってます。
ツェッペリンの移民の歌でもやろっかーと思ってたのですが、またまたけいおんのふわふわたいむが何気に良かったので、これにしよっかなぁ。。。なんて。
今日のAmazonのCDランキングトップ10がほとんどけいおん!の歌で占拠されてただけでうはーって気分になってしまうくらいオタクになってしまいました。
まぁでもギターソロ弾きたいからたぶん次は移民の歌にします。
※本当はアキレスのがやりたかったけど、そっちはたぶん誰も聞かないような気がするので、却下しました。
とりあえず、Cagayakeではギター録音時に、ギターの音が高域に偏った音で録ってしまって後でえらい苦労したので、つぎは気をつけようと思います。
ミックスするまでは中域がこんなに大切とは知りませんでした。。。
レスポールとか、ハムバッカーのギターが1つ欲しいDESU!!
初音ミクにCagayake! Girlsを歌ってもらってみました
2009年4月29日 DTM日記 コメント (2)ver2.00
もうこれで完成!
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_v200.mp3
ver1.08
完成と書きましたが。実家に帰って2日ぶりに曲を聴いてみたらひどかったので修正。やっぱ、ずっと聞き続けてると感覚が麻痺してきてまともなミックスできなくなりますね。。。
とりあえずギターの音量アップしました。
あとBメロのちょろちょろしたギターも、それっぽい感じでいれてみました。まったく耳コピしてないです。雰囲気物です。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_v108.mp3
ver1.07
もうこの曲を聴くのが完全に嫌になってきました。
トータルEQで低音補強、ノーマライズ、コンプ、リミッターで音量上げしました。
完全に手探りで分からないことはググッて調べるを地でいってるので、恐ろしいほどじかんかかってますyo。GWはほぼずっとPCの前にはりつきっぱなしですよ!
なんとなくVoにコーラスも薄くかけてみました。
まだ納得いかないところは山ほどあるんですが、もうここは思いきってこれで完成にしよう!!!!!!!!!!!
マジきりがなさすぎる。
課題は次回にもちこしで~
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_v107.mp3
ver1.06
DTMおそろしい。独学ではじめるとやばいですね。すでに
ということで、ミックスダウンの方法を正しいぽい方法にしてみました。
このやり方だとまだ音量が十分にかせげないです><
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_v106.mp3
ver1.05
中低音を大幅に補強。
自分の使ってるモニタスピーカーが中低音出過ぎてることが発覚^^;
違うスピーカーで聞いたら明らかに高音域に音がよりすぎてましたので、バランスを整えました。トータルEQもいままでしてたんですが、止めました。
ってゆーか、このイコライジングって作業してると、ギターの音質とかどうでもよくなってきますね。音のバランス=音圧が最優先になってきます。でもなんか初心者が陥りそうな罠ぽくて嫌です。まぁしかし、かなり良い勉強になってますよこのコピー作業は。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_v105.mp3
ver1.04
うーゆっいーがあまりにひどすぎたので、もうちょっと頑張って耳コピしてみました。
マジゴールデンウィークでよかった(^o^)/
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_v104.mp3
ver1.03
中低音を補強しました。
うーゆっいー!追加しました。なんかエロい声になってるのは仕様です。。。
バランス的に何か見落としてないかぎり、けっこう完成形に近いと思います。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_v103.mp3
ver1.02
ボーカルとコーラスの音量をすこし上げました。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_v102.mp3
ver1.01
ミックスダウン処理を施してみました。
そういえばノイズ処理してなかったから、めだっちゃいました。。。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_v101.mp3
ver1.00
一通り形になってきました。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_v1.mp3
これどうなんだろ。
自分的にはけっこう感じ出てるような気がするんだけど、いかんせんもう何百回って聞き続けてるので、何が良いのか悪いのかわけわかんなくなってるですよ。
とりあえず、「せーの」で吹くw
頑張ってうーーーゆっいー!とかもいれてみたいものです。
挑戦したけど即効挫折しました。
だれか私に絶対音感をください。
もうこれで完成!
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_v200.mp3
ver1.08
完成と書きましたが。実家に帰って2日ぶりに曲を聴いてみたらひどかったので修正。やっぱ、ずっと聞き続けてると感覚が麻痺してきてまともなミックスできなくなりますね。。。
とりあえずギターの音量アップしました。
あとBメロのちょろちょろしたギターも、それっぽい感じでいれてみました。まったく耳コピしてないです。雰囲気物です。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_v108.mp3
ver1.07
もうこの曲を聴くのが完全に嫌になってきました。
トータルEQで低音補強、ノーマライズ、コンプ、リミッターで音量上げしました。
完全に手探りで分からないことはググッて調べるを地でいってるので、恐ろしいほどじかんかかってますyo。GWはほぼずっとPCの前にはりつきっぱなしですよ!
なんとなくVoにコーラスも薄くかけてみました。
まだ納得いかないところは山ほどあるんですが、もうここは思いきってこれで完成にしよう!!!!!!!!!!!
マジきりがなさすぎる。
課題は次回にもちこしで~
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_v107.mp3
ver1.06
DTMおそろしい。独学ではじめるとやばいですね。すでに
ということで、ミックスダウンの方法を正しいぽい方法にしてみました。
このやり方だとまだ音量が十分にかせげないです><
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_v106.mp3
ver1.05
中低音を大幅に補強。
自分の使ってるモニタスピーカーが中低音出過ぎてることが発覚^^;
違うスピーカーで聞いたら明らかに高音域に音がよりすぎてましたので、バランスを整えました。トータルEQもいままでしてたんですが、止めました。
ってゆーか、このイコライジングって作業してると、ギターの音質とかどうでもよくなってきますね。音のバランス=音圧が最優先になってきます。でもなんか初心者が陥りそうな罠ぽくて嫌です。まぁしかし、かなり良い勉強になってますよこのコピー作業は。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_v105.mp3
ver1.04
うーゆっいーがあまりにひどすぎたので、もうちょっと頑張って耳コピしてみました。
マジゴールデンウィークでよかった(^o^)/
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_v104.mp3
ver1.03
中低音を補強しました。
うーゆっいー!追加しました。なんかエロい声になってるのは仕様です。。。
バランス的に何か見落としてないかぎり、けっこう完成形に近いと思います。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_v103.mp3
ver1.02
ボーカルとコーラスの音量をすこし上げました。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_v102.mp3
ver1.01
ミックスダウン処理を施してみました。
そういえばノイズ処理してなかったから、めだっちゃいました。。。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_v101.mp3
ver1.00
一通り形になってきました。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_v1.mp3
これどうなんだろ。
自分的にはけっこう感じ出てるような気がするんだけど、いかんせんもう何百回って聞き続けてるので、何が良いのか悪いのかわけわかんなくなってるですよ。
とりあえず、「せーの」で吹くw
頑張ってうーーーゆっいー!とかもいれてみたいものです。
挑戦したけど即効挫折しました。
だれか私に絶対音感をください。
初音ミクいじってたら、いつのまにかバスドラとベースの配置にハマってました。
バスドラとベースの音域って基本かさなってるから、イコライザで音域のピークをずらしてあげると、音がまざらないんだけど、これが楽しすぎる。
最初ベース上バスドラ下の基本形でやってたんだけど、バスドラ上ベース下にしたときのバスドラの抜けが良くなる感じがたまんね~。
ラルクのユッキーがバスドラ上のが良いとかいってたのを思い出してやってみたら大当たりだよ!
ってことで、こんどはひたすらベースとバスドラのメモリをいじっていたのでした。
いつ完成するんでしょう。。。
初音ミクですが、もう薬漬け状態です。加工につぐ加工です。
とりあえず、コンプエコは必須として、エディッサーも必須っぽいです。
歯擦音っていうらしいんですが、人ってサ行を発音する時にすごい高音成分を放出しているんですよ。
なんで、そのまま歌を曲に乗せると、歯擦音のせいでサ行の音が破裂したみたいに聞こえることがあるんです。
それをマイルドにしてくれるのがエディッサーというエフェクトで、これないとやってられないですね初音ミク。
ということで、私は徐々に進化をみせているような気がする!
エディッサーなんてものがあるなんて今日はじめて知りましたよ。
バスドラとベースの音域って基本かさなってるから、イコライザで音域のピークをずらしてあげると、音がまざらないんだけど、これが楽しすぎる。
最初ベース上バスドラ下の基本形でやってたんだけど、バスドラ上ベース下にしたときのバスドラの抜けが良くなる感じがたまんね~。
ラルクのユッキーがバスドラ上のが良いとかいってたのを思い出してやってみたら大当たりだよ!
ってことで、こんどはひたすらベースとバスドラのメモリをいじっていたのでした。
いつ完成するんでしょう。。。
初音ミクですが、もう薬漬け状態です。加工につぐ加工です。
とりあえず、コンプエコは必須として、エディッサーも必須っぽいです。
歯擦音っていうらしいんですが、人ってサ行を発音する時にすごい高音成分を放出しているんですよ。
なんで、そのまま歌を曲に乗せると、歯擦音のせいでサ行の音が破裂したみたいに聞こえることがあるんです。
それをマイルドにしてくれるのがエディッサーというエフェクトで、これないとやってられないですね初音ミク。
ということで、私は徐々に進化をみせているような気がする!
エディッサーなんてものがあるなんて今日はじめて知りましたよ。
頭がおかしくなって死ぬ
2009年4月28日 DTM日記初音ミクやばいまじやばい
ある音がその前の音の影響をうけて音量やピッチが違ってくるところがマジ鬼。
一応、以前アップしたやつを直して、それっぽい歌が出来たんですよ。
それが昨日の夜ゴールデンタイムくらい。
それからひたすらEQやらコンプやらのメーターをいじること、トータル10時間ほど。。。
ひたすら最初のサビを再生→調整→再生→調整→再生→調整→(略
ひたすら10時間こんなんやってるとですね、いったい自分が何をしているのかわからなくなってきますね。
この曲に恐怖すら感じ始めている今日この頃です。
いくら好きな曲でもマジで嫌になる3秒前です。おすすめしないです。
ある音がその前の音の影響をうけて音量やピッチが違ってくるところがマジ鬼。
一応、以前アップしたやつを直して、それっぽい歌が出来たんですよ。
それが昨日の夜ゴールデンタイムくらい。
それからひたすらEQやらコンプやらのメーターをいじること、トータル10時間ほど。。。
ひたすら最初のサビを再生→調整→再生→調整→再生→調整→(略
ひたすら10時間こんなんやってるとですね、いったい自分が何をしているのかわからなくなってきますね。
この曲に恐怖すら感じ始めている今日この頃です。
いくら好きな曲でもマジで嫌になる3秒前です。おすすめしないです。
ギターも弾いて全パートでけたー!
なんかそれっぽいよね!?よね!
まだ調整とかとりなおしとかするけど。
こんな楽しいおもちゃを前にしてダンボールなんて片付けるのが不可能なのは確定的に明らか。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_back.mp3
実は去年↓っぽい感じの、憧れのvanzandtのギターを買ったのですが、はじめてまともに弾いた気がする。。。
良い音だ~。
http://www.real-standard.com/stock/vanzandt/stv-r1_2ts_4391/stv-r1_2ts_4391.html
もっと弾かなきゃな。
あとは最大の難関、初音ミク様の調教ですね。。。
なんかそれっぽいよね!?よね!
まだ調整とかとりなおしとかするけど。
こんな楽しいおもちゃを前にしてダンボールなんて片付けるのが不可能なのは確定的に明らか。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_back.mp3
実は去年↓っぽい感じの、憧れのvanzandtのギターを買ったのですが、はじめてまともに弾いた気がする。。。
良い音だ~。
http://www.real-standard.com/stock/vanzandt/stv-r1_2ts_4391/stv-r1_2ts_4391.html
もっと弾かなきゃな。
あとは最大の難関、初音ミク様の調教ですね。。。
ダンボールが山のようだー
2009年4月26日 音楽 コメント (1)一気にいろいろな物買いすぎて、家の中がダンボールだらけに。
明日はこれの処理に忙殺されるのが目に見えていますね。
しかし、びっくりするくらい散財してしまいました。
余裕で車買えるし。
それ全部PC周辺機器ってどんだけ~。
まぁなんか後に引けなくなった感が満載なので、頑張って曲つくりましょ~。
とりあえずけいおんの歌で練習中なんですが、
なんとなくものすごい基本的な部分の使い方が分かってはきました。
でも、まだソナーで打ち込んだことはなくて、今まで愛用してたSSWで打ち込んで、ソナーにインポートしながらやってます。
ソナーが使いにくいというよりも、SSWの操作性が神なんですね。
これが普通と思ってやってた自分はまだまだソナー慣れません。
初音ミクの練習だからってことでアニソンで練習することにしたんですが、
ちょっとテンポ速くて難しいことに気がつきました。
時すでに遅し。
ってか、このアニメのOPとEDの曲がオリコン1位2位独占しててワラタ。
ついに日本始まったな。
ちなみに今作ってるやつはOPで2位らしいです。
自分的にはこっちのが断然好きですね。
OPのはかなり工夫して作ったんだろうな~ってのが見てとれます。
まぁ超どうでもいいですね。
明日はこれの処理に忙殺されるのが目に見えていますね。
しかし、びっくりするくらい散財してしまいました。
余裕で車買えるし。
それ全部PC周辺機器ってどんだけ~。
まぁなんか後に引けなくなった感が満載なので、頑張って曲つくりましょ~。
とりあえずけいおんの歌で練習中なんですが、
なんとなくものすごい基本的な部分の使い方が分かってはきました。
でも、まだソナーで打ち込んだことはなくて、今まで愛用してたSSWで打ち込んで、ソナーにインポートしながらやってます。
ソナーが使いにくいというよりも、SSWの操作性が神なんですね。
これが普通と思ってやってた自分はまだまだソナー慣れません。
初音ミクの練習だからってことでアニソンで練習することにしたんですが、
ちょっとテンポ速くて難しいことに気がつきました。
時すでに遅し。
ってか、このアニメのOPとEDの曲がオリコン1位2位独占しててワラタ。
ついに日本始まったな。
ちなみに今作ってるやつはOPで2位らしいです。
自分的にはこっちのが断然好きですね。
OPのはかなり工夫して作ったんだろうな~ってのが見てとれます。
まぁ超どうでもいいですね。
キーボードもいれてみました。
それっぽくなってきた!
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_main1.mp3
こんなにアニソン聞きこんだのは生まれて初めてかもw
ピッチ大きく動かす部分がどうやるのかわからないけど、
まぁそこまでしなくてもいいかな。
それっぽくなってきた!
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_main1.mp3
こんなにアニソン聞きこんだのは生まれて初めてかもw
ピッチ大きく動かす部分がどうやるのかわからないけど、
まぁそこまでしなくてもいいかな。
べーすをつくってみた
2009年4月23日 DTM日記引き続きけいおんのやつです。
2時間かけて耳こぴしてみましたー
このベース変態すぎてもうわけわからなくなりました。
最後らへんは適当です。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_bass_drum.mp3
とりあえずべた打ちです。
いろいろエフェクトかけれるところが画期的すぎる!
ちょっとひずませてみました。
2時間かけて耳こぴしてみましたー
このベース変態すぎてもうわけわからなくなりました。
最後らへんは適当です。
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/cagayake_bass_drum.mp3
とりあえずべた打ちです。
いろいろエフェクトかけれるところが画期的すぎる!
ちょっとひずませてみました。