買ってみた。買ってよかった。
1回見たら繰り返しては見れないけど(長いし)、
良い出来だこりゃ。
宇多田はやっぱりすごいやつだな。

 
 
 
それにしても金かかってるライブはいいねぇ〜。
でっかいところでやるライブはいいねぇ。
こういうライブをビデオで見るときの、引きの映像がすごい好き。
照明とか客とかが全部映ってるくらいのやつ。
本当にたくさんの人間が長い間やってきたものの結晶だから、一瞬一瞬が。
そりゃすごいよな。

 
人間って力を合わせてなんかやれば、これくらいのもの作れるんだから。
みんな頑張ろうぜ。 

1月29日の日記

2007年1月29日
今日本屋に行ったら太田光の憲法九条がどうとかこうとかという本が売ってた。
ついにこんな本まで出すようになったか。
芸人としてはちょっとやりすぎな気もするけどな〜。

ちなみに憲法九条って改正に賛成の人のほうがリアルに多そうなんだよね。
知り合いにもとりあえず変えたほうがいいじゃね?って人のが多いし。
僕はびっくりしてしまったんだけど。
こんな平和な法律をなんでそんなに忌み嫌うのだろう。

ktkr

2007年1月24日
鬼姫赤クリアしたよー!!!(ギターフリークス)

人間やればできるんだなぁ。

思えば1年位前に疲れるなぁと思って、大体の曲をオルタで弾くようになったのが功をそうした
最近よく大和撫子魂のスパランで遊んでたのが功をそうした。

ギタフリ初めて2年。
スキル1000がみえてきた。

やっほーい。

そのまんま

2007年1月22日
知事になったyo

 
この国の国民のみなさまはどこまでバカになっていくのでしょう。

破綻が目の前に迫った時に、自分達の行為の積み重ねでそうなったなんて考えもしないんだろうな。
 
 
そのまんま東さん、実はすごい出来る人という可能性も無くはないんだろうけど、昔からのテレビとかでの発言を聞いてる限りは、どこまでも凡庸な人にしか見えないけどね。

非日常

2007年1月22日
寝ようとしてたら血だらけの男が家に入ってきたYO!!
 
 
鍵はかけないとだめだね。マジめんどくせぇから。

1月8日の日記

2007年1月8日
今年の抱負

・他人のために生きようと試みる。たぶん無理。
・ゲーセンでもなんでもいいから出掛ける。
 そのついでにギタフリのスキル1000超えをはたす。
・小奇麗な部屋を維持する

まぁ、この3つでいいや。

 
昨日から村上春樹のアンダーグラウンドを読み始めたんだけど、これ面白い。
不謹慎かもしれないけど、この本は面白いっすよ。
色んな人の話が聞けることは単純に面白いことなんだな。

1月7日の日記

2007年1月7日
さっき実家から愛知県へ帰還。

相変わらず麻雀やったりとかの休みだったな。
最強に楽しかった。ここ1週間ほとんど寝てないんだぜ。

僕には大好きな人が何人かいるんだけど、そのうちの何人かに会えてよかった。
僕よりずいぶん年下の子とも遊んだんだけど、すげぇ成長してた。
約1年ぶりに会ったけど、びっくりしたぜ。
その子やたらモテるんだけど、その理由もわかるな。
僕もあの感じをパクって、2007年はモテモテに過ごそうと思います。

正直言って、実家から愛知県に戻ってくるときは大学卒業する時より悲しい気分になったww
まぁ仕事があるし、みんな頑張らなきゃならないし。
次に皆と会えるのは夏くらいになるのかな。
それまでに少しでも成長して、皆ともっと楽しい時間が過ごせるようになりたいな。

 
冬休み中にカフカの『城』を読み終えた。
3ヶ月くらいかかったけど、終盤はすごい面白かったな。
終わり方がよく分からなかったけど。
実家から海辺のカフカを持ってきた。
小説ってだいたい1回しか読まないけど、この小説はもう1回読もうと思った。
僕はこの小説がものすごい大好きなのです。
新しい発見があるといいな。

痴漢男@yahoo動画

2006年12月17日
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00103/v00663/

映画版初めて見たけど、意外と面白かた。
あの喋り方に慣れることが出来るかどうかがキモだね。

曲を作ってました

2006年12月14日
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/gattai01.mp3
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/hmv.mp3

上の曲はここのところ作ってるポップス路線の曲、
ここに極めりって感じです。

下の曲は暗くて遅い曲を1年以上作ってないことに
気が付いたので作りたくなって作りました。
昔はそんなんばっか作ってたのに、どうしちゃったのかな。

ネット繋がった

2006年12月13日
ヤター\(^o^)/

12月2日の日記

2006年12月2日
どうもこんにちわ。

愛知県にやってきました。

こっちにきて数ヶ月、ネットが開通しません。

みんなYahooBBだけはやめたほうがいいよ。

最近は自分が腐っていくのを感じます。

たいへんだ。

東京にいるときにライブを一回やりました。

らるくのこぴーやったんだけど、ずっと目指してた7daysの時のギターの音にかなり近かったと思います。

ここまでやれれば十分です。

もうライブとかやることはないでしょ。

こっちにたまたま友達が一人いてご飯食べにいったりして、

かなり救われてます。

その人も来年くらいにどこかへさっていってしまいます。

僕は何を糧にいきていけばいいのか。

なにはともあれFF12が面白すぎますよね。

先輩に借りてから1週間でクリアしました。

社会人とは思えないスピード感。

このスピード感が仕事に生きる日が来ることを願ってやみません。

それじゃあまたそのうち。

8月13日の日記

2006年8月13日
基本的に生き方を改めよう。

たぶんいろいろ間違ってたんだろうな。

 
 
とりあえず、深夜に家帰ってからカップラーメン食べるの止めます。

8月1日の日記

2006年7月31日
新生活が始まって、早4ヶ月が経とうとしています。
その間、色んな場面で自己紹介をしてください、という場面があります。
別に喋ることもないから出身とか趣味とか言いますよね。
 
 
趣味は読書と音楽です。
 
 
っていうとね、なにその当たり障りの無い自己紹介って空気が流れるのね。
そりゃあ確かに趣味を適当に答える時の代名詞といったら読書と音楽鑑賞ですわね。
僕も前はそうだった。
でも読書と音楽が好きになってしまったんだからしょうがない。
これから先もそういう空気と断固戦っていこうと思います。
 
 
最近はトルストイの人生論とかいう本を読んでます。
普通に生きてたら人間は幸福にはなれない。
我々が幸福といってるものなんて苦悩への枕詞にすぎない、くらいの勢いです。
言ってることは正論です。
まだ途中までしか読んでないけど、最後には救いの言葉があることを願って読み続けます。
そして僕だけ幸せになる予定です。
友達が交換日記をしようといいだしました。
嫌だと断りました。
ふざけないでと言われました。
そんなものやったら恥ずかしくて死んでしまうので嫌ですと言いました。
やってくれるまで夜な夜な勧誘メール送るからと言われました。
そんなもん効かんと言いました。

 
あれから2週間。

 
交換日記、始めました。

 
 
(´・ω・`)

これが大人なのか

2006年7月27日
なんだか最近、家に着くと日付が変わってるんですが。
東京シティーでバラ色に遊んでるならいいんだけど、仕事をしてるってんだからタチが悪い。
まぁ俺がトロいという話なんだがな。
作ってるシステム見てても理解できないところは無いし、何か作れって言われたら作れると思う。
だが仕事ができない。それが俺。

とりあえず、新人のうちにこれだけやらせてもらえるのは良いことではあるので、修行だと思って頑張りましょう。
「めんどくさい」に打ち勝てるようになるのが当面の目標です。

転職とか考えるのはそれからだな。
ほんといまさらですけど、フランスがああいう結果になったのは残念でした。

それにしても今大会はみんなどーしちゃったの!?ってくらい守備的な大会だった。まぁ、これが戦術サッカーを突き詰めてきた結果なわけだからしょうがないよね。サッカーが面白いためには、どこのチームも勝つために色々と考えることが絶対必須だから。結果からみても守備重視のチームが圧倒的に上位にいるしね。ブラジルやアルゼンチン、オランダ、チェコはみんな沈んでいったんだから。

今一番強い戦術っていうのは、攻撃的な選手をたくさん並べて、ひたすら守備的な試合をすることだと思うんだ。
攻めるときはできるだけカウンターを狙って、才能あるタレントの一発勝負にまかせて、そこに絡んでいない選手はめったなことが無い限り攻めあがらない。攻撃して、ボールを奪われた直後から守備が機能的に始められることが最重要なわけよ。
これはイタリアが伝統的にやってきた戦術で、僕はけっこう好きなんだけど、どこのチームもこれやりだしたら正直つまらなくなるよね。でも勝てなくても良いから攻撃的な試合をしますなんてのはもっとつまらないと思うんだ。難しいね。
このサッカーが主流のユーロで、トータルフットな攻撃的なサッカーでこいつらを打ちのめしてきたのがチェコだったんだけど、黄金期の勢いはもう無かったな。残念だった。
次回のW杯はこの図式が変わってるといいな。

オシムはトータルフットなサッカーを徹底的にやるから、攻撃的で強いチームを作れる監督なんだな。そこに期待しているわけです。
そしてしつこいけど、トータルフットをピッチで一番表現できる選手が中田だったんだけどな。これも残念。
 
 
そういえばnakata.net cafe行ったよ。入るのに1時間並んだけど楽しかった。
つぎはラルカフェに行って来ます。

曲作りました

2006年7月23日
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/0721.mp3

ちょこちょことギターいじってたら曲が出来ました。
聴くときの気分によって、色んな感じ方ができる曲ではないかと思います。

こいつのおかげで睡眠も食生活もめちゃくちゃになってしまった曲です。

7月22日の日記

2006年7月22日
今日曲を作っていたのですが、気がついたら夜でした。
ご飯たべてないのでお腹がすきすぎて頭が痛いのがかれこれ4時間ほど続いてます。
血糖値が足りないです。
家の食料を漁ってみたところブルーチーズしか出てきませんでした。
こんな空腹時にカビくってる場合じゃありません。
コンビニでもいこうかな。

曲作ってて思ったんだけど、ポップスとか聴いてるとよく、裏で細かくピロピロピロピロなってるシンセがあるじゃないですか。
今日、僕も使ってみたんだけどあれ超便利ね。
ほとんど何も考えずに適当にピロピロ鳴らすだけで、なんだかとても音が厚くなるの。
さらに他の音との衝突とかもほとんど考える必要ないし。
こりゃ〜はまるわ。

7月20日の日記

2006年7月20日
先日、トムヨークのCD買いに行って宇多田ヒカルのCDを衝動買いしてしまいました。
ULTRA BLUE
このアルバムがマジやばくて、最近これしか聞いてないです。
捨て曲無しの完全版。
宇多田ヒカル天才。
アメリカ版のやつもこれぐらいやってくれたらよかったのに。

ということで、トムヨークのやつはまだあんまり聴いてない。
宇多田に飽きてきたら聴こう。
 
 
 
極楽山本がー!
あいつおもしれーのに超もったいねぇ。
女なんなの。勘弁してよ。

そしてきんちゃんもなんなの。
なんかインタビューで山本さんに一言とか言われて
「球団なくなっちゃったよ〜」
とか。大人のやることじゃねぇ。
大体、いい加減球団がうざったくなってたところに、ちょうど辞める口実ができたようにしか見えないけどね。

曲作りました

2006年7月9日
http://fuji0798.hp.infoseek.co.jp/0630.mp3

なかなかに生みの苦しみを味わった曲でした。
最初、すごいシンプルな曲を作ろうと思ってたんだけど、すごい派手な曲になった気がする。
ちょっと明るめで、あんまり今まで作ったことの無いタイプの曲かもしれないです。

< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索