移転するかも。またふらりと帰ってくるかも

http://ameblo.jp/piyopiyo59/

test

2010年1月17日 時事ニュース

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9371459

↑youtubeのテキサス親父の動画に対する海外の反捕鯨のコメントと、それに対するニコニコ動画のコメント。


ニコニコ動画のコメントが痛々しいんだよね。

差別なんて、お前ら中国や韓国に対してしまくってるじゃねーかと。

基本的にネトウヨの人達は一貫性にかけ、感情論のみの人達なのかな~と思います。
そもそも鯨乱獲して絶対数を激減させたのは今反捕鯨の色が濃い国々。日本はつつましやかに獲ってたわけです。

で、
やべー個体数減りすぎじゃね?

とるのやめます

日本もやめろ


こういう無茶振りが嫌いなんですよね。全部向こうの勝手な都合なわけです。

さらに反捕鯨団体がやってることは違法なのに、誰も裁かない。

鯨とか文化だとかは自分はどうでもいいのですが、こんなことがまかり通っていいわけがないんですよ。



http://www.nicovideo.jp/watch/sm9330587

感覚的には、こういう右翼的な活動って日本良くするとは思えないのですよね。

たしかに民主党を止めなければならないのは間違いないんだけど。。

まぁ根本的にデモとか集会とかって嫌いなのですよ。

うるさいし。

なんだかんだいって、シーシェパードと同じで、自分らに正義があれば多少迷惑な事してもいいと思ってるんだ。この人たちはさ。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00169884.html


まぁこれでも見ておちつこうか
http://www.youtube.com/watch?v=PBZbI65vs18


いやーほんと嫌になるね。禁煙ブームとかに似ている気がする。反捕鯨ブームが巻き起こってるんだろう。ひとたびブームが起きれば、政治家は人気取りのためにそのブームにのっかるから、とどまるところを知らないんだな。
仕事の方で8人くらいのグループのリーダーに祭り上げられました。8人中4人が未経験者という悪夢のような状況です。どうしてくれよう。今年は暇になるから曲つくりまくろうとかFF13やろうとか思っていたのですが、もう少し先になりそうです。
後進諸国がどんどん安い値段で良い商品を開発している。結果として日本ではデフレが発生し雇用が失われている。

こういう状況にあって、デフレや雇用が失われるのは問題だから貿易の規制を強化しよう、という意見の方が世間には多いのでしょうかね。


保護貿易を唱えている人たちはものすごい自己中心的だと思います。


優れた商品を後進国が作っているならば、その商品について先進国が作らないのは当たり前の事なのです。これは富の分配といえると思います。

日本という国はある意味で世界の中の巨大な既得権益層なのです。保護貿易を唱えている人は、後進諸国の成長を阻害してでもこの既得権益を守りたくてしょうがないのです。

そんなことは許してはいけないです。

世界全体を考えるならば、低い技術で作れる物は技術の低い人間が安い給料で作り、技術を持った人間は高い技術でないと作れないものを作る。こういう図式があるから世界全体が成長していけるわけで、日本だってもともとはそうやって成長したのです。


なので、問題なのは日本が新しいサービスを生み出せていないことで、だからといって市場から新規参入国を排除するなんてことをしていて良いのでしょうかね。



新しいサービスが生み出せないのであれば、それに見合った分だけ貧しくなればいいのです。


また、日本は先進国として優れた商品・サービスを作り続けていかなければならないのに、民主党(日教組)は子供の人間性を重視するだのと言って基礎教育をどんどん減らしていくでしょう。それがいかにトンチンカンな事なのかが分かるでしょうか。また、「新しい商品、サービスを生み出した人」=「成功者」なわけでして、成功者は拝金主義者だのと言って足を引っ張って、新しい商品やサービスを生み出そうという人が出現しにくい世の中を作り上げ、何か良いことがあるとでも思っているのでしょうか。

生活の豊かさというものの基盤は教育であるということは、全世界で成功しているユダヤ人から学ぶ事が出来ますね。
夜更かしダメ、絶対  25時までには寝る!


もう体が持ちません。。。


あとは去年から始めてみたニュースについて書くっていうのが意外と続いているので、これも1年間継続する感じで。意外と役に立っているかもしれない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100109-00000411-yom-soci

なぜ世間はニートは駄目といいながら、派遣村はokなのでしょうかね。
仕事なんていくらでもあるのですよ。
派遣村にいる人たちは働かないだけなのです。

働かず自分の資産を浪費して生活しているニートと、働かず国に保護を求める派遣村と、どちらがまとまかなんて考えるまでもない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100109-00000411-yom-soci

これって何が悪いんだろうか。

授業料滞納者って問答無用で退学でいいと思うんだけど、バイトという選択肢を与えただけ良心的とも言える。これでバイトは禁止だけど授業料は払えとかだとかわいそうだとは思いますけどね。

まぁ通帳管理はやりすぎだとは思うけど。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0108&f=national_0108_026.shtml

これは。。。

この記事に関しては中国側の言い分の方が100%正しいと思います。

「競争で勝てないからといって中国を批判するのは的はずれだ」


 
今の中国企業のコストパフォーマンスは凄まじいものがあるので、高い技術力を必要としないような仕事は中国企業が世界中で台頭してます。

でも、それは駄目というのはおかしな話で、中国企業にやられているのであれば、各国の企業はもっと頑張れよというだけの話なのです。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100104-00000072-scn-cn

いくらなんでもこれはないでしょうね。
中国人って根本的に丁寧じゃないので、一人当たりの生産性で日本を追い抜くということはありえません。

なので、中国経済がどんどん発展していって、収入が日本人を超えるというのは絶対にありえません。

結局、中国の経済発展ベースは土地代と人件費の少なさからきているだけなのです。


さらには中国は人口多いから有利とかいいますが、人口多いのはデメリットが大きいです。あの規模で国家を運営していく限り、中国は資本主義、民主主義国家にはなりえないからです。

人口が多い分だけGDPは大きくなりますがね。


なので、日本は小さくて小回りの効く自由主義の技術者集団を目指していけば、何も問題ないのです。

今の民主党みたいに社会主義的な政策をどんどん打ち出していけば、当然日本企業の生産性は下がるので、日本の良さはどんどん失われていきますがね。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100107AT2C3000B06012010.html

家とかマンションとかって絶対買わない方がいいと思うのですよね。
買うメリットがあったら是非教えてほしいものです。

家やマンションは資産にはなりえないと思います。


買わない理由
・たかが家のために住所が固定され、仕事やら遊びやらにかかる制限が大きい。
・築10年とか20年とかになっても、毎月家賃並みのローンを払っていかなければならない。
・そもそも年収の10倍とかの借金するなんてどうかしてるとしか思えない。

パソコンガぶっ壊れたww
おわたwwwww

http://www.j-cast.com/2010/01/04057259.html

こういうのを見ると、なぜTVの視聴者離れが起こっているかよくわかります。

年末年始ほとんどTV見ませんでしたが、とんねるずのスポーツのやつは麻雀やってる時についてたので見たのですよ。したらやっぱり遼君のひっぱり方がひどかったね。

あれやると一時の視聴率は稼げるでしょう。しかし、視聴者が一番見たいものを焦らし、その間の番組を見させるという手法は、視聴者を楽しませているといえるのでしょうか。

そういうちょっとした視聴者側の不快感の集積が、TV離れに繋がっているのです。
 
 
こういう小ざかしいことをしないで、面白いTV番組を作りつづければ皆見ます。

TV局同士の小競り合いなんてしてる場合じゃなくて、競争すべき相手はインターネットなのです。それも、インターネットのネガキャンを展開するのではなくて、インターネットより面白い番組を作る、という点でしかTVは生き残れないのです。

逆にインフラ面ではTVが圧倒的に優位なので、普通に真面目にやってれば負けることはないのですよ。ただそれが出来ない今のTV業界。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100106/dst1001061609010-n1.htm

『シー・シェパードは「(事故発生時)ギル号は静止していたが、突然衝突された。(日本側は)救助もしてくれなかった」と批判』


動画:
http://www.youtube.com/watch?v=1pCUESzHHKA


これなんて当たり屋?
こういうバカが全く裁かれない現実にうんざりしてくる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100105-00000542-san-bus_all

車が売れないらしいです。

理由は以下の2つが考えられます。

・不況だから。
・車なんてもう誰も欲しがらないから。

 
世間的には前者の考え方が主流なのでしょうか。
「車が売れないなんておかしい」的なね。

後者の考え方へ移行しないといけないですね。
車メーカーが車売るのに躍起になるのはいいのですが、なぜか社会とか政治とかも車が売れないといけないとか考えてるから救えない。

そうやって古い産業を保護して保護して、どんどん先細の経済になっていくのはあまり良い事ではないのではないでしょうか。


ボーカルの音量を±0.1dbをどうするかで悩み始めて早5時間。

大晦日になってしまいました。。。


低音処理に苦戦中。
でも今までで一番良い出来だと思われる。
あと少し。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索