ウィニー開発者に逆転無罪
2009年10月9日 時事ニュースhttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091008/trl0910081009002-n1.htm
キタコレ。
才能やアイデアのある人がネット上に有用なコンテンツを配信する→悪用する人が出現する→なぜかコンテンツを配信した人が犯罪者になる。
この裁判が開発者有罪で幕を閉じてたら、最低最悪の判例が出来上がってしまうところでした。もう本当にわけわからないですよね。なんで開発者が地裁で有罪になったんだろうと。そんな事言ったら何も作れない。とりあえずWinnyが有罪ならパソコンも有罪でしょ。mp3っていう規格作った人も有罪でしょ。そもそもインターネットって有罪でしょ。
とりあえずよかった、検察はバカだったけどこの国の司法はまだまともだった。
こんなことしてる暇があるなら悪用した人を犯罪者にする努力をしてくれ。
キタコレ。
才能やアイデアのある人がネット上に有用なコンテンツを配信する→悪用する人が出現する→なぜかコンテンツを配信した人が犯罪者になる。
この裁判が開発者有罪で幕を閉じてたら、最低最悪の判例が出来上がってしまうところでした。もう本当にわけわからないですよね。なんで開発者が地裁で有罪になったんだろうと。そんな事言ったら何も作れない。とりあえずWinnyが有罪ならパソコンも有罪でしょ。mp3っていう規格作った人も有罪でしょ。そもそもインターネットって有罪でしょ。
とりあえずよかった、検察はバカだったけどこの国の司法はまだまともだった。
こんなことしてる暇があるなら悪用した人を犯罪者にする努力をしてくれ。
「子どもポルノの単純所持を禁止に」ユニセフ事務局長
2009年10月8日 時事ニュースhttp://www.asahi.com/national/update/1006/TKY200910060295.html
児童ポルノが禁止にされると、表現の幅がかなり制限されます。まず、児童ポルノの対象となる年齢は基本的には18歳未満になります。18歳未満の水着写真がかなりグレーゾーンになってくるので、じゃあ例えば映画で海水浴のシーンがとりたかったらどうするんだってことになりますよね。18歳未満のアイドル等も露出がかなり制限されてしまいますね。2次元も規制されたら、しずかちゃんの入浴シーンなんてもってのほかですねドラえもんを捨てなきゃなりません。基本的に表現に規制がかかるとその分つまらないものが出来上がります。そこまでしてまでやらなければならないほど、児童ポルノ単純所持というのは立派なものなのでしょうか?
自分の子供の写真も対象になるのか、という話もありますが、そこは対象外になります。よかったですね。ただ、小学生以下の児童に対する性的虐待の加害者は身内であることがほとんどなので、それじゃむしろ本来はそこを一番規制しなきゃいけないんじゃね?って話ですよね。意味が分からない。
まぁそもそも児童ポルノ単純所持禁止に犯罪抑止効果は期待できません。というか、むしろ犯罪を誘発する可能性が高いです。単純所持禁止にしている素晴らしい他の国々は、単純所持を認めている日本より圧倒的に児童に対する性犯罪率が高いです。えらそーなこと言ってないで、むしろ日本を見習えと思うんですがね。そしてこの日本でも、児童ポルノ法が制定されて規制が強くなってから、性犯罪は増加しています。この状況で、日本が単純所持禁止にする意味が分からなくないですか?日本のサブカルはつまらなくなるわ、治安は悪化するわ。いったい誰が得するんでしょう。。。
大体この児童の年齢の定義が18歳っていうのもどうなんでしょ。というか、青少年保護条例の対象が18歳っていうのがそもそもどうかしてるんですよね。18歳未満のHが禁止なんですが、結局これって憲法9条の話とかと同じなんですよね。どんなに立派な理想を掲げても、現実の実態に合っていない法律を作ると日常的に破られてしまうことになるので、単に犯罪者量産法に成り下がってしまうんですよ。もちろんそれを全部取り締まることなんて出来ないので、じゃあ法律ってなんなの?お飾りなの?ってことになってしまって、逆に法を犯すことへのハードルをどんどん下げる結果になるんじゃないかと思います。この18歳っていう年齢設定がそこまで考えて作られてるとは正直思えないです。ただの政治家のエゴですよ。
児童ポルノが禁止にされると、表現の幅がかなり制限されます。まず、児童ポルノの対象となる年齢は基本的には18歳未満になります。18歳未満の水着写真がかなりグレーゾーンになってくるので、じゃあ例えば映画で海水浴のシーンがとりたかったらどうするんだってことになりますよね。18歳未満のアイドル等も露出がかなり制限されてしまいますね。2次元も規制されたら、しずかちゃんの入浴シーンなんてもってのほかですねドラえもんを捨てなきゃなりません。基本的に表現に規制がかかるとその分つまらないものが出来上がります。そこまでしてまでやらなければならないほど、児童ポルノ単純所持というのは立派なものなのでしょうか?
自分の子供の写真も対象になるのか、という話もありますが、そこは対象外になります。よかったですね。ただ、小学生以下の児童に対する性的虐待の加害者は身内であることがほとんどなので、それじゃむしろ本来はそこを一番規制しなきゃいけないんじゃね?って話ですよね。意味が分からない。
まぁそもそも児童ポルノ単純所持禁止に犯罪抑止効果は期待できません。というか、むしろ犯罪を誘発する可能性が高いです。単純所持禁止にしている素晴らしい他の国々は、単純所持を認めている日本より圧倒的に児童に対する性犯罪率が高いです。えらそーなこと言ってないで、むしろ日本を見習えと思うんですがね。そしてこの日本でも、児童ポルノ法が制定されて規制が強くなってから、性犯罪は増加しています。この状況で、日本が単純所持禁止にする意味が分からなくないですか?日本のサブカルはつまらなくなるわ、治安は悪化するわ。いったい誰が得するんでしょう。。。
大体この児童の年齢の定義が18歳っていうのもどうなんでしょ。というか、青少年保護条例の対象が18歳っていうのがそもそもどうかしてるんですよね。18歳未満のHが禁止なんですが、結局これって憲法9条の話とかと同じなんですよね。どんなに立派な理想を掲げても、現実の実態に合っていない法律を作ると日常的に破られてしまうことになるので、単に犯罪者量産法に成り下がってしまうんですよ。もちろんそれを全部取り締まることなんて出来ないので、じゃあ法律ってなんなの?お飾りなの?ってことになってしまって、逆に法を犯すことへのハードルをどんどん下げる結果になるんじゃないかと思います。この18歳っていう年齢設定がそこまで考えて作られてるとは正直思えないです。ただの政治家のエゴですよ。
バブリーバブリーバブリー
2009年10月7日 時事ニュース結局、バブル期っていうのも現実はみんな裕福ではなかったんですよ。ただ、終身雇用とか土地神話とかみたいな今考えればカルトがかった思想が蔓延していて、国民の大多数がバカみたいに借金して金を使っていたので景気はよかったんです。でもその実態は全員借金生活、という状況だったわけです。土地は絶対買ったときよりも高い値段で売れると皆が信じていましたが、実態が暴かれた途端、90年代の大不況になってしまったわけです。
バブル期みたいにはもう2度とならない、っていうのの理屈には上記みたいな理由もあります。日本が少しでも成長してるなら、あんなことは繰り返すべきじゃないですね。未だに「長引く景気低迷」とかっていう表現を聞きますが、経済状況としては今の方がよほどまともですよ、ということが言えるのではないでしょうか。
バブル期みたいにはもう2度とならない、っていうのの理屈には上記みたいな理由もあります。日本が少しでも成長してるなら、あんなことは繰り返すべきじゃないですね。未だに「長引く景気低迷」とかっていう表現を聞きますが、経済状況としては今の方がよほどまともですよ、ということが言えるのではないでしょうか。
なぜプリンのカラメルは下に入っているのか
2009年10月7日 時事ニュースどうも自然死っぽいですね。こうなってくると世論に殺されたっていう見方をするのが自然でしょうか。疲労とストレスっていうのはある程度大きくなると人を殺すんですよ。
とわ言っても、それでマスコミが悪いとか言うのは違うとは思いますけど、やっぱり安部にしても福田にしても麻生にしても、みんな最後は半端じゃなくやつれてますよね。格差社会だのと言ってバブルの頃の夢みたいな幻想にとりつかれて政権批判を繰り返す世論。そうやって政治の足を引っ張り続けることで、さらに自分たちの首をしめてることに気づかない人達。少なくとも中川酒は殺しちゃいけなかったですね。
とわ言っても、それでマスコミが悪いとか言うのは違うとは思いますけど、やっぱり安部にしても福田にしても麻生にしても、みんな最後は半端じゃなくやつれてますよね。格差社会だのと言ってバブルの頃の夢みたいな幻想にとりつかれて政権批判を繰り返す世論。そうやって政治の足を引っ張り続けることで、さらに自分たちの首をしめてることに気づかない人達。少なくとも中川酒は殺しちゃいけなかったですね。
「池袋中華街構想」街全体の火ダネに 秋祭りで小競り合い
2009年10月3日 時事ニュースhttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20091003/dms0910031338014-n2.htm
やりすぎ。人の店に押しかけて商品壊すとか、ただのテロ行為じゃねーかと。
でも右寄りの人達は、この行為に対しては賛同というか、賞賛ものの扱いです。
国を守るためなら何をしてもいいって思い込むのはけっこう危険じゃないかと思うんですがね。
やりすぎ。人の店に押しかけて商品壊すとか、ただのテロ行為じゃねーかと。
でも右寄りの人達は、この行為に対しては賛同というか、賞賛ものの扱いです。
国を守るためなら何をしてもいいって思い込むのはけっこう危険じゃないかと思うんですがね。
法務大臣 人権救済機関設立
2009年9月30日 時事ニュースhttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090930/stt0909301743009-n1.htm
うぉぉ、亀もあれだけど千葉もなかなか。。。いったいこの先どんな国になっていくのでしょうね。でもまぁこれは選挙前から民主が政権とったらこういうことになっちゃうというのは分かっていたので。。。本当にこれを皆望んでいるのか。
いよいよ現実味を帯びてきた人権救済なんちゃらがおっかないですね。完全に言論統制のための法案です。僕なんかは1億総中流でみんな小金持ちの時代より、貧しくてもネットでさまざまな自由な表現を見ることの出来る今の時代の方が好きなわけでして、勘弁してくださいという思いでいっぱいなわけです。
それにしても千葉法相はどうなんでしょう。こういう人は絶対トップにたっちゃいけない人なんじゃないのでしょうか。こういう人ってその後の話はほぼしないんですよね。それをやったらどうなるか。人権は守られるべきだね、派遣の人達の扱いがひどいね、一生懸命日本で働いている不法滞在者を帰国させるのはかわいそうだね、死刑はひどいね、軍隊なんてこの世界からなくなればいいね。それには賛同する人はいるでしょう、でもそれを実際やってしまったらどうなるのか。頑張って想像してください、としか言えないですかね。。。
少なくとも、たとえば人権擁護法を作るなら、それが後世で悪用されないようガチガチの規制をかけるべきなんです。今なんて、ちょっと眺めただけで解釈によっては誰でも逮捕出来ちゃう法案だというのが分かる状態です。
http://www.moj.go.jp/HOUAN/JINKENYOUGO/refer01.html
「二 人権侵害等の禁止
1 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならないものとする(第三条第一項関係)。 」
その他の人権侵害っていったい何?????僕は何をしたら人権侵害したことになるんでしょうね。。。
不法滞在者の強制送還について
「日本に長年定着し、罪を犯したりすることなく一生懸命働き、家族も日本がふるさとのようになっている人に『帰りなさい』というのはねえ。日本社会もそういうみなさんの力で成り立っている。少子化などもあり、日本に寄与して地域の一員になっているみなさんに温かい目を向けていく方向にしていきたい」
これが日本の法律のトップにいる人のセリフです。つまり不法滞在しても一定期間捕まらなければOKってことですか。この人は検察に強制的な圧力をかけれるほどの権力をもっているんです。規則というものの価値をどこまで貶めるんでしょうか。基本的に無宗教なこの国では、モラルというのは法律でしか保障できないんですよ。こうやってモラルの基盤がズタズタに壊されていくと、カルト宗教とかに入る人がどんどん増えてっちゃうんじゃないのでしょうかね。
うぉぉ、亀もあれだけど千葉もなかなか。。。いったいこの先どんな国になっていくのでしょうね。でもまぁこれは選挙前から民主が政権とったらこういうことになっちゃうというのは分かっていたので。。。本当にこれを皆望んでいるのか。
いよいよ現実味を帯びてきた人権救済なんちゃらがおっかないですね。完全に言論統制のための法案です。僕なんかは1億総中流でみんな小金持ちの時代より、貧しくてもネットでさまざまな自由な表現を見ることの出来る今の時代の方が好きなわけでして、勘弁してくださいという思いでいっぱいなわけです。
それにしても千葉法相はどうなんでしょう。こういう人は絶対トップにたっちゃいけない人なんじゃないのでしょうか。こういう人ってその後の話はほぼしないんですよね。それをやったらどうなるか。人権は守られるべきだね、派遣の人達の扱いがひどいね、一生懸命日本で働いている不法滞在者を帰国させるのはかわいそうだね、死刑はひどいね、軍隊なんてこの世界からなくなればいいね。それには賛同する人はいるでしょう、でもそれを実際やってしまったらどうなるのか。頑張って想像してください、としか言えないですかね。。。
少なくとも、たとえば人権擁護法を作るなら、それが後世で悪用されないようガチガチの規制をかけるべきなんです。今なんて、ちょっと眺めただけで解釈によっては誰でも逮捕出来ちゃう法案だというのが分かる状態です。
http://www.moj.go.jp/HOUAN/JINKENYOUGO/refer01.html
「二 人権侵害等の禁止
1 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならないものとする(第三条第一項関係)。 」
その他の人権侵害っていったい何?????僕は何をしたら人権侵害したことになるんでしょうね。。。
不法滞在者の強制送還について
「日本に長年定着し、罪を犯したりすることなく一生懸命働き、家族も日本がふるさとのようになっている人に『帰りなさい』というのはねえ。日本社会もそういうみなさんの力で成り立っている。少子化などもあり、日本に寄与して地域の一員になっているみなさんに温かい目を向けていく方向にしていきたい」
これが日本の法律のトップにいる人のセリフです。つまり不法滞在しても一定期間捕まらなければOKってことですか。この人は検察に強制的な圧力をかけれるほどの権力をもっているんです。規則というものの価値をどこまで貶めるんでしょうか。基本的に無宗教なこの国では、モラルというのは法律でしか保障できないんですよ。こうやってモラルの基盤がズタズタに壊されていくと、カルト宗教とかに入る人がどんどん増えてっちゃうんじゃないのでしょうかね。
福島消費者・少子化担当相「子供生み育てることに夢持てる社会に」
2009年9月30日 時事ニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090925-00000581-san-pol
ここ最近、閣僚の皆様方のハレンチな発言を聞き続けたせいか、福島さんが相対的にまともな事言ってるような気がしてきました。。。世も末だ。基本的にこの手のおかっぱ頭の社会党な感じの方々は良い人が多いようには思いますね。思想にはまったく賛同できないですが。
この人は一度、「警察の拳銃帯同に反対と言っているが警察が犯人に殺されそうになったらどうするんだ」という問いに「殺されてもしょうがない」みたいなトンデモ発言をして、右寄りの人達からは完全にキチガイ扱いされてるんですよ。まぁあれはテンパって失言しちゃった、みたいなことではあると思うのですがね。この人が現実を直視しなければならない閣僚というポストとどう対峙していくかは見物ですね。
完全に自己満足の世界に突っ走っている亀よりは大分ましな気がします。
ここ最近、閣僚の皆様方のハレンチな発言を聞き続けたせいか、福島さんが相対的にまともな事言ってるような気がしてきました。。。世も末だ。基本的にこの手のおかっぱ頭の社会党な感じの方々は良い人が多いようには思いますね。思想にはまったく賛同できないですが。
この人は一度、「警察の拳銃帯同に反対と言っているが警察が犯人に殺されそうになったらどうするんだ」という問いに「殺されてもしょうがない」みたいなトンデモ発言をして、右寄りの人達からは完全にキチガイ扱いされてるんですよ。まぁあれはテンパって失言しちゃった、みたいなことではあると思うのですがね。この人が現実を直視しなければならない閣僚というポストとどう対峙していくかは見物ですね。
完全に自己満足の世界に突っ走っている亀よりは大分ましな気がします。
ネット上の違法情報 通報最多
2009年9月28日 時事ニュースhttp://www.nhk.or.jp/news/k10015688641000.html#
こういうインターネットの悪い情報を見ると、全部マスコミのネガキャンに見えてしまいます。しかもソースがNHK。。。既存メディアにとってネットは本当に脅威ですから。新聞、雑誌、ラジオは無くなってもおかしくないです。TVはインフラ面でネットよりまだまだ先にありますが、それでもメディア広告費第1位の座をネットにあけわたすのはそう遠い日ではないでしょう。ってことでNHK必死だなということで。
まぁただ、ネットがあることでによる犯罪が起こっているのも事実です。結局根本は人と人が会う機会が増えれば犯罪が増えるってだけの話なのですが、たしかに無法地帯化してる感はありますね。自己責任が求められる場です。
こういうインターネットの悪い情報を見ると、全部マスコミのネガキャンに見えてしまいます。しかもソースがNHK。。。既存メディアにとってネットは本当に脅威ですから。新聞、雑誌、ラジオは無くなってもおかしくないです。TVはインフラ面でネットよりまだまだ先にありますが、それでもメディア広告費第1位の座をネットにあけわたすのはそう遠い日ではないでしょう。ってことでNHK必死だなということで。
まぁただ、ネットがあることでによる犯罪が起こっているのも事実です。結局根本は人と人が会う機会が増えれば犯罪が増えるってだけの話なのですが、たしかに無法地帯化してる感はありますね。自己責任が求められる場です。
http://diamond.jp/series/machida/10091/
鳩山バカだなぁー。エコなんてものはすぐに廃れる産業だから力入れるだけ無駄なんだよね。実態がなさすぎるんですよ。エコエコ言いますが、じゃあこの世に温暖化の被害を受けた人が一人でもいますか?ありもしない脅威を大変だ大変だと騒ぎたて、エコ産業等とかいうどうでもいいものを作り出し、一部の権利者に多額の金が流れ込む。これこそ本当に政治主導のマネーゲームだよ。大概にした方がいい。エコカー作ったって海外じゃ売れないんだよ。
鳩山バカだなぁー。エコなんてものはすぐに廃れる産業だから力入れるだけ無駄なんだよね。実態がなさすぎるんですよ。エコエコ言いますが、じゃあこの世に温暖化の被害を受けた人が一人でもいますか?ありもしない脅威を大変だ大変だと騒ぎたて、エコ産業等とかいうどうでもいいものを作り出し、一部の権利者に多額の金が流れ込む。これこそ本当に政治主導のマネーゲームだよ。大概にした方がいい。エコカー作ったって海外じゃ売れないんだよ。
製造業への派遣労働原則禁止
2009年9月27日 時事ニュースhttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/09/27/3.html
世間では派遣法こそ諸悪の根源みたいに言われていますが、考えてみてください、派遣が禁止になったら今派遣で働いている人達がどうなるかを。派遣がいなくなった代わりに、派遣で雇っていた人達を正社員にしましょうとかいう話は考えられません。派遣がなくなれば、その穴埋めは海外請負に流れます。結局のところ、労働力というのも商品なわけです。海外の労働力は日本のそれの半額以下で調達でき、企業のあり方としてはコストカットというものを突き詰めていくのは当然です。それをしないで、無駄に正社員を増やすとかっていうのは、企業努力してるの?って話になります。なので当然、派遣が使えなくなったら次の安い労働力を海外に求めるのは当然で、企業モラルがどうとかいうならば、そういう方向に行くほうがよほど健全といえるでしょう。
危惧すべきは、派遣禁止で失業率が増加した際に、その対策として企業に日本人労働力を使わなければならないなどという規制をかけることです。これは負の連鎖もいいとこで、そんなことしたら日本企業の対海外の競争力はどんどん低下していってしまいます。例えば、今まで安い労働力を使って5万円の原価で作ったTVを10万円で売っていたとしましょう。日本人正社員を使わなければならないとなると、当然5万円では作れなくなるので8万円かかったとして、15万円で売ることになりました。一方海外メーカのTVは相変わらず10万円で売られています。さぁ、消費者はどちらを買うでしょうかという話。国内市場はともかく、海外市場では完全に淘汰されてしまう。
むしろ、日本人の労働力を使わせるという意味で、派遣というのはとても理にかなっていると思うのですが、なくしちゃって本当に大丈夫なんですかね?
世間では派遣法こそ諸悪の根源みたいに言われていますが、考えてみてください、派遣が禁止になったら今派遣で働いている人達がどうなるかを。派遣がいなくなった代わりに、派遣で雇っていた人達を正社員にしましょうとかいう話は考えられません。派遣がなくなれば、その穴埋めは海外請負に流れます。結局のところ、労働力というのも商品なわけです。海外の労働力は日本のそれの半額以下で調達でき、企業のあり方としてはコストカットというものを突き詰めていくのは当然です。それをしないで、無駄に正社員を増やすとかっていうのは、企業努力してるの?って話になります。なので当然、派遣が使えなくなったら次の安い労働力を海外に求めるのは当然で、企業モラルがどうとかいうならば、そういう方向に行くほうがよほど健全といえるでしょう。
危惧すべきは、派遣禁止で失業率が増加した際に、その対策として企業に日本人労働力を使わなければならないなどという規制をかけることです。これは負の連鎖もいいとこで、そんなことしたら日本企業の対海外の競争力はどんどん低下していってしまいます。例えば、今まで安い労働力を使って5万円の原価で作ったTVを10万円で売っていたとしましょう。日本人正社員を使わなければならないとなると、当然5万円では作れなくなるので8万円かかったとして、15万円で売ることになりました。一方海外メーカのTVは相変わらず10万円で売られています。さぁ、消費者はどちらを買うでしょうかという話。国内市場はともかく、海外市場では完全に淘汰されてしまう。
むしろ、日本人の労働力を使わせるという意味で、派遣というのはとても理にかなっていると思うのですが、なくしちゃって本当に大丈夫なんですかね?
民主党、国会控室チェンジ!自民よ出ていけ
2009年9月9日 時事ニュースhttp://www.sanspo.com/shakai/news/090907/sha0909070541002-n1.htm
自民党なにやってんだ>< 早く出て行ってね・・・。
自民は実は非常に危機的状況なんですよ。今回議席を半分減らしたわけですが、そこで落ちたのはほとんど若手中堅。残っているのは老人ばかりというありさまなわけです。これで参院もこうなったら目もあてられません。まぁここまで若手が少ないとなると、小泉Jrとかはけっこう鍛えられるかもね。
野党になってからというものほんと派閥争いばかりしています。まずはまともなリーダーが早く出てこないと。。。といってもまともな人はこんな敗戦処理やりたくないだろーな。石破に期待してます。
自民党なにやってんだ>< 早く出て行ってね・・・。
自民は実は非常に危機的状況なんですよ。今回議席を半分減らしたわけですが、そこで落ちたのはほとんど若手中堅。残っているのは老人ばかりというありさまなわけです。これで参院もこうなったら目もあてられません。まぁここまで若手が少ないとなると、小泉Jrとかはけっこう鍛えられるかもね。
野党になってからというものほんと派閥争いばかりしています。まずはまともなリーダーが早く出てこないと。。。といってもまともな人はこんな敗戦処理やりたくないだろーな。石破に期待してます。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090907/plc0909072224010-n1.htm
まぁこれもそうなんですが、民主党が政権とって以来、民主が公表している政策に賛成か反対かのアンケートがけっこうやられてまして、ことごとく反対多数の結果が出ているんですよ。
じゃあ、なぜ民主が政権を奪えたのかといったら、やっぱりマスコミの力ですね。細かく1個1個見てみると反対するものばかりだけど、なんとなく政権交代が素晴らしいものだと世間が言っているから投票する、と。これは民主主義で一番危険な、いわゆる衆愚な状態になってしまっているんじゃないかという気もします。
縦割り予算の廃止とか、政治主導の省庁運営とか、評価出来るところもあるんですけどね。まぁでも省庁については無理かな、という気はします。官僚支配から抜け出せない最大の原因は、その分野において、政治家よりも官僚の方がはるかに優秀だからだと思います。そもそも対決する土俵に立てない。例えば私なんかはプログラマなんてのをやってますが、いきなりちょっと勉強しただけの政治家がやってきて、今日から俺の指示に従えー、なんつわれても何馬鹿なこと言ってんだってことになります。もちろん原因としてはよく言われてる利権も大きいですがね。今回の民主党の顔ぶれは実績のある人が少ないので、無理でしょ、と思います。少なくとも相当勉強しないと無理。だから、もう麻生信者でかまわないですが、外務大臣時代にすっかり官僚を手なずけちゃった麻生は、そこだけ見てもすごいんですよ。
しかし政権交代させちゃうTVすげーなーと思いますが、こんな虚像を押し付けるようなことばかりやっていたら、近いうちに大衰退期を迎えるでしょうね。新聞や雑誌はすでに始まってますが。はっきり言って、TVがネットに勝てる部分なんてインフラ面しかないです。そこが並んだら、こんな自社の主張を押し付けるだけのTVなんて本当に不要です。ラジオ→TVに転換してもラジオが残っているような形で、なくなりはしないでしょうが。キー局は各社赤字ですし、もう電波独占して儲けることができた時代は終わったのです。
まぁこれもそうなんですが、民主党が政権とって以来、民主が公表している政策に賛成か反対かのアンケートがけっこうやられてまして、ことごとく反対多数の結果が出ているんですよ。
じゃあ、なぜ民主が政権を奪えたのかといったら、やっぱりマスコミの力ですね。細かく1個1個見てみると反対するものばかりだけど、なんとなく政権交代が素晴らしいものだと世間が言っているから投票する、と。これは民主主義で一番危険な、いわゆる衆愚な状態になってしまっているんじゃないかという気もします。
縦割り予算の廃止とか、政治主導の省庁運営とか、評価出来るところもあるんですけどね。まぁでも省庁については無理かな、という気はします。官僚支配から抜け出せない最大の原因は、その分野において、政治家よりも官僚の方がはるかに優秀だからだと思います。そもそも対決する土俵に立てない。例えば私なんかはプログラマなんてのをやってますが、いきなりちょっと勉強しただけの政治家がやってきて、今日から俺の指示に従えー、なんつわれても何馬鹿なこと言ってんだってことになります。もちろん原因としてはよく言われてる利権も大きいですがね。今回の民主党の顔ぶれは実績のある人が少ないので、無理でしょ、と思います。少なくとも相当勉強しないと無理。だから、もう麻生信者でかまわないですが、外務大臣時代にすっかり官僚を手なずけちゃった麻生は、そこだけ見てもすごいんですよ。
しかし政権交代させちゃうTVすげーなーと思いますが、こんな虚像を押し付けるようなことばかりやっていたら、近いうちに大衰退期を迎えるでしょうね。新聞や雑誌はすでに始まってますが。はっきり言って、TVがネットに勝てる部分なんてインフラ面しかないです。そこが並んだら、こんな自社の主張を押し付けるだけのTVなんて本当に不要です。ラジオ→TVに転換してもラジオが残っているような形で、なくなりはしないでしょうが。キー局は各社赤字ですし、もう電波独占して儲けることができた時代は終わったのです。
生活保護・母子加算復活へ好機
2009年9月3日 時事ニュースとりあえずすることが無くて泣けてきたので、そうだニュースについての誰得な駄文なんか書こう!と思ったわけでして、目指せ毎日更新だー。
生活保護・母子加算復活へ好機
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-09-03/2009090305_01_1.html
努力して才能があって運があった人間が一攫千金出来る可能性がある世の中というのは、逆に努力しない才能がない運がない人間に対してはとことん厳しいです。
まぁ正直言って、このニュースで語ってるお母さんはとりあえず住むところがあってちゃんと生活保護で生活出来てるので、これ以上保護する必要はないんじゃないかな、と思います。住むところがあって、食事が食べれて、光熱費が払え、学費が払える。これ以上を社会保障に求めるのはいかがなものかと、思います。
ただ、逆に言えば最低限上記が満たせるだけの社会保障は必要だと思いまして、特に一度上記の水準から脱落してしまうと復活するのはとっても大変です。なので、社会復帰を支援するようなシステムとかは必要ですね。
これも程度の問題でいわゆるホームレスとかの人権が大切だとか言って、要望まで聞いてあげる必要はないと思います。逆に一人のホームレスの要望なんかを親身に聞いてると、救えない人が増えます。この社会にはみんながやりたがらないつまらない仕事ってけっこうたくさんあると思うので、そーいうところに問答無用でブチ込めば、みんなが得する結果になるんじゃないかな、なんて思いますけどどうなんでしょう。
失う物が無い人を社会に入れるのはけっこうリスクが高いですが、社会復帰したいと願っているホームレスの人達が放置されるよりはいいのでわ?
蛇足ですが、自由主義っていうのは、基本的に40代以上の方々にはとっても不評です。だって何も得しないですからね。ただ、やっぱり自分は自由主義経済を支持します。一攫千金のチャンスとか、社会保障とかどうでもよくって、社会保障を充実させた結果一億総貧困とかになってしまってはこまるからです。特にこれからは信じられないくらいの高齢化社会になるので、社会保障の質はある程度下げていかないとならないのが現実でしょうね。
生活保護・母子加算復活へ好機
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-09-03/2009090305_01_1.html
努力して才能があって運があった人間が一攫千金出来る可能性がある世の中というのは、逆に努力しない才能がない運がない人間に対してはとことん厳しいです。
まぁ正直言って、このニュースで語ってるお母さんはとりあえず住むところがあってちゃんと生活保護で生活出来てるので、これ以上保護する必要はないんじゃないかな、と思います。住むところがあって、食事が食べれて、光熱費が払え、学費が払える。これ以上を社会保障に求めるのはいかがなものかと、思います。
ただ、逆に言えば最低限上記が満たせるだけの社会保障は必要だと思いまして、特に一度上記の水準から脱落してしまうと復活するのはとっても大変です。なので、社会復帰を支援するようなシステムとかは必要ですね。
これも程度の問題でいわゆるホームレスとかの人権が大切だとか言って、要望まで聞いてあげる必要はないと思います。逆に一人のホームレスの要望なんかを親身に聞いてると、救えない人が増えます。この社会にはみんながやりたがらないつまらない仕事ってけっこうたくさんあると思うので、そーいうところに問答無用でブチ込めば、みんなが得する結果になるんじゃないかな、なんて思いますけどどうなんでしょう。
失う物が無い人を社会に入れるのはけっこうリスクが高いですが、社会復帰したいと願っているホームレスの人達が放置されるよりはいいのでわ?
蛇足ですが、自由主義っていうのは、基本的に40代以上の方々にはとっても不評です。だって何も得しないですからね。ただ、やっぱり自分は自由主義経済を支持します。一攫千金のチャンスとか、社会保障とかどうでもよくって、社会保障を充実させた結果一億総貧困とかになってしまってはこまるからです。特にこれからは信じられないくらいの高齢化社会になるので、社会保障の質はある程度下げていかないとならないのが現実でしょうね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6709640
麻生は定量的なものの言い方するから、理系なおいらにとってはすごいしっくりくるな~。
けっこうでかい事言うんだけど、ロジックはしっかりしているから、信頼できる。
マスコミ全体(特にTV)が左傾化して反政府になってるから、こういう内容は報道されないんだけど、それは問題だとみんなが認識すべき。
反権力のために報道の自由っていうのは必要なんだけど、もはや放送内容の取捨選択によって総理大臣を交代させれるほど影響力をもったマスコミは規制をかけるしかない気がするね。
報道してはいけないっていう方向は危険だから、必要なものは報道しなければいけないっていう形かな。
とにかくマスコミ、そしてそのスポンサーたる国民が政治に対する影響力をもちすぎているのが非常に危険。
彼らが政治に対する知識をちゃんともってるっていうのならば話は違うのかもしれないけど、日本の国家予算もしらない人間たちの支持率なんてものが意味をもつのは非常に危険。
間違いないのは、民が政治の中身に関してまで影響力を持ちすぎたら駄目になるってこと。
民主主義と衆愚政治は全くの別物。
あなたの隣にいる人が日本を正しい方向に導けるわけがないでしょう?
選挙という形で国民は政治に参加すべきなのです。
まぁ、ってことで、麻生さいこーw
麻生は定量的なものの言い方するから、理系なおいらにとってはすごいしっくりくるな~。
けっこうでかい事言うんだけど、ロジックはしっかりしているから、信頼できる。
マスコミ全体(特にTV)が左傾化して反政府になってるから、こういう内容は報道されないんだけど、それは問題だとみんなが認識すべき。
反権力のために報道の自由っていうのは必要なんだけど、もはや放送内容の取捨選択によって総理大臣を交代させれるほど影響力をもったマスコミは規制をかけるしかない気がするね。
報道してはいけないっていう方向は危険だから、必要なものは報道しなければいけないっていう形かな。
とにかくマスコミ、そしてそのスポンサーたる国民が政治に対する影響力をもちすぎているのが非常に危険。
彼らが政治に対する知識をちゃんともってるっていうのならば話は違うのかもしれないけど、日本の国家予算もしらない人間たちの支持率なんてものが意味をもつのは非常に危険。
間違いないのは、民が政治の中身に関してまで影響力を持ちすぎたら駄目になるってこと。
民主主義と衆愚政治は全くの別物。
あなたの隣にいる人が日本を正しい方向に導けるわけがないでしょう?
選挙という形で国民は政治に参加すべきなのです。
まぁ、ってことで、麻生さいこーw
1億円盗み使い果たす
2004年12月16日 時事ニュースhttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041215STXKD024915122004.html
こいつらすげ〜な。
捕まった理由が自首なわけだから、かなり完璧な盗みっぷりだったんだろう。
どうせなら使う前に自首しろよって話しなんだけどね…。
けど半年で使っちゃうあたりが漢ですね(笑)
そうとう楽しい半年間だったんだろうね。
羨ましいかぎり。
俺も1度で良いから1ヶ月300万生活がしてみたいわ!
こいつらが不幸だったのは、盗んだ金庫に1億円入ってたってことかな。
これが100万くらいだったら、ガキのやらかしたかわいい話しですむんだけど、1億ってなるとこいつらの人生変わっちゃうね。
サラ金から1億借りたようなもんだからね〜。
まぁ、頑張って生きてください。
ま、この話しで最も羨ましいのは家の金庫に1億円持ってたおっちゃんなんだけどね!
やっぱり資本家と労働者の間には大きな差があるのねぇ。
でも俺は資本家にはなれねぇだろうな〜。
労働者に厳しすぎるこの日本で豊かな労働者を目指すのと、資本家目指すのはどっちが現実的かなぁ〜。
こいつらすげ〜な。
捕まった理由が自首なわけだから、かなり完璧な盗みっぷりだったんだろう。
どうせなら使う前に自首しろよって話しなんだけどね…。
けど半年で使っちゃうあたりが漢ですね(笑)
そうとう楽しい半年間だったんだろうね。
羨ましいかぎり。
俺も1度で良いから1ヶ月300万生活がしてみたいわ!
こいつらが不幸だったのは、盗んだ金庫に1億円入ってたってことかな。
これが100万くらいだったら、ガキのやらかしたかわいい話しですむんだけど、1億ってなるとこいつらの人生変わっちゃうね。
サラ金から1億借りたようなもんだからね〜。
まぁ、頑張って生きてください。
ま、この話しで最も羨ましいのは家の金庫に1億円持ってたおっちゃんなんだけどね!
やっぱり資本家と労働者の間には大きな差があるのねぇ。
でも俺は資本家にはなれねぇだろうな〜。
労働者に厳しすぎるこの日本で豊かな労働者を目指すのと、資本家目指すのはどっちが現実的かなぁ〜。
人質家族に心ない中傷、追い討ち [日刊スポーツ]
2004年4月13日 時事ニュース中途半端なインテリは自分を信じて考えが一方に傾いていくから、いつも文句しか言わない。
けれどそこから生まれるものは何も無いから、結局後には虚しさしか残らず、それを解消するためにただひたすら文句をいう相手を探しているような人間になる。
そんなことも分からないわけじゃないだろうに。
だったらなぜ
川口外相、中国外相に尖閣不法上陸の再発防止要求 [日経新聞]
2004年3月27日 時事ニュース吉野家、牛丼販売を11日から中止 [日経新聞]
2004年2月9日 時事ニュース
僕が思うに吉野家の売りは牛丼ではない。
では何かというと、早さである。
吉野家には60秒以内に商品を出すマニュアルみたいなものがあるらしい。
つまり早くリーズナブルに客へ出せる商品がたまたま牛丼だっただけだと言えるのではないだろうか。
これを考えると、60秒以内マニュアルさえクリアできれば、メニューはカレーだろうが鳥だろうがなんでもいいことになる。
ということは、米牛輸入禁止になってもへっちゃらだ!
まぁ、そのうちアメリカのお偉いさんがきて、輸入禁止は解除になると思うが。
ここで日本政府が全頭検査しなければ輸入はしないと言い張られると非常に困る。
なぜならアメリカが前頭検査しない理由はもっともだからだ。
別に牛肉食べても全く危険じゃないのに、なんで10兆円近くもかけてやらにゃならんねんって話だからね。
ということは、日本側が妥協しないと当分牛丼を食べれないことになるかもしれん。
牛丼食べれなくなるのか〜。
嫌だな〜。
まぁ、僕の場合はほぼ紅しょうが丼みたいにして食べてますが(笑)
それにしても、なくなると分かるとなぜかムショウに食べたくなるあたりが、人間って単純でいいですね(笑)
きっと成功してる経営者とかは、この人間の単純さをうまく利用してるんだろうな。
では何かというと、早さである。
吉野家には60秒以内に商品を出すマニュアルみたいなものがあるらしい。
つまり早くリーズナブルに客へ出せる商品がたまたま牛丼だっただけだと言えるのではないだろうか。
これを考えると、60秒以内マニュアルさえクリアできれば、メニューはカレーだろうが鳥だろうがなんでもいいことになる。
ということは、米牛輸入禁止になってもへっちゃらだ!
まぁ、そのうちアメリカのお偉いさんがきて、輸入禁止は解除になると思うが。
ここで日本政府が全頭検査しなければ輸入はしないと言い張られると非常に困る。
なぜならアメリカが前頭検査しない理由はもっともだからだ。
別に牛肉食べても全く危険じゃないのに、なんで10兆円近くもかけてやらにゃならんねんって話だからね。
ということは、日本側が妥協しないと当分牛丼を食べれないことになるかもしれん。
牛丼食べれなくなるのか〜。
嫌だな〜。
まぁ、僕の場合はほぼ紅しょうが丼みたいにして食べてますが(笑)
それにしても、なくなると分かるとなぜかムショウに食べたくなるあたりが、人間って単純でいいですね(笑)
きっと成功してる経営者とかは、この人間の単純さをうまく利用してるんだろうな。