「萌え寺」でメード喫茶 東京・八王子の了法寺
2009年11月16日 時事ニュース コメント (2)女性の皇位継承 77%が賛成
2009年11月15日 時事ニュースhttp://www3.nhk.or.jp/news/k10013755101000.html
うーん。まぁこれについては心底どっちでもいい。
女系を認めると日本建国以来続いてきた血筋が女系からも父系からも消えてしまう。
っていうのを含めて、どっちでもいい。
普通に考えて女系天皇になると将来の日本が駄目になるとかありえない。正当な血筋が変わってしまうのであれば、女系天皇を認めたうえでの正当な血筋とやらを定義しなおせばいいだけ。ただ、今までやったことがないっていうだけの話だ。
女系になると他国から舐められるとかチャンチャラおかしい。どういう理屈だ。
って思う私はきっと右翼ではないんだろう。
まぁだた、男が天皇になった方が子供がたくさん作れるっていうところでメリットがあるのはその通りなので、そういう意味で男が天皇になった方が皇位継承関連のトラブルとかは少ないでしょうねとは思う。けど男系じゃないと天皇の血筋が死ぬとかいうのは、既存の仕組みに捉われすぎてて話にならない。
うーん。まぁこれについては心底どっちでもいい。
女系を認めると日本建国以来続いてきた血筋が女系からも父系からも消えてしまう。
っていうのを含めて、どっちでもいい。
普通に考えて女系天皇になると将来の日本が駄目になるとかありえない。正当な血筋が変わってしまうのであれば、女系天皇を認めたうえでの正当な血筋とやらを定義しなおせばいいだけ。ただ、今までやったことがないっていうだけの話だ。
女系になると他国から舐められるとかチャンチャラおかしい。どういう理屈だ。
って思う私はきっと右翼ではないんだろう。
まぁだた、男が天皇になった方が子供がたくさん作れるっていうところでメリットがあるのはその通りなので、そういう意味で男が天皇になった方が皇位継承関連のトラブルとかは少ないでしょうねとは思う。けど男系じゃないと天皇の血筋が死ぬとかいうのは、既存の仕組みに捉われすぎてて話にならない。
『科学』傷だらけ iPS細胞生んだ事業や科学未来館
2009年11月15日 時事ニュースhttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009111402000066.html
うーん、鳩山がそこまで考えてるかどうか知らんが、これはまずい。これは非常に独裁的な手法。あと、鳩山の言っている友愛ボートとかいうのも非常にまずい。
民主党の中の極左連中が危険と思っていたが、実は鳩山が極左の人とかいうシナリオだと、なんかちょっとしたドラマになるな。
今回のこれ、知識人の掃討にかかってる、というのは考えすぎだろうか。。。?
鳩山がゴールをどこに設定してるかしらんが、とりあえずこれまで進んできた方向性は、リベラルなんてとっくに通り越して独裁政権への道そのものである。
であるならば、法律の強制力を必死に下げようとしている千葉法相のやってることも辻褄あうしね。
なーんてことになったら面白いよねw
うーん、鳩山がそこまで考えてるかどうか知らんが、これはまずい。これは非常に独裁的な手法。あと、鳩山の言っている友愛ボートとかいうのも非常にまずい。
民主党の中の極左連中が危険と思っていたが、実は鳩山が極左の人とかいうシナリオだと、なんかちょっとしたドラマになるな。
今回のこれ、知識人の掃討にかかってる、というのは考えすぎだろうか。。。?
鳩山がゴールをどこに設定してるかしらんが、とりあえずこれまで進んできた方向性は、リベラルなんてとっくに通り越して独裁政権への道そのものである。
であるならば、法律の強制力を必死に下げようとしている千葉法相のやってることも辻褄あうしね。
なーんてことになったら面白いよねw
市橋容疑者の母、悲痛「恐ろしくて外にも出られない」
2009年11月14日 時事ニュースhttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20091111/dms0911111608009-n2.htm
市橋の人にはあんまり興味ないんですが、
「自分たちの顔と名前を出すのは『結構です』と言ったが、その後、ネットや『2ちゃんねる』にも私たちのことが出ていると知り、恐ろしくて外にも出られなくなった」
やっぱりこの世代の人たちにとってネットって未知の世界なんだなぁ。。。
影響力ならネットよりTVのが圧倒的に高いのでそもそも言ってることがおかしい。ただ、ネットだとユーザの声が聞こえるから、それを見てひどいことを言う人たちが集まってる場所みたいなイメージになっているらしい。
リアルもネットも同じ人たちが運営してるんですよ。ただ、ネットだと一人一人の意見を発信できるっていうだけの違いです。TVだと何にも言われないから良い、ネットだとひどいことかかれるから嫌、っていうのは本当、何にも分かってないんだなぁ。
そして、こういうネットについて興味関心が無い人達がネットは危険とか言って規制すべきとかいい出すのですよね。
リアルの中の人も、ネットの中の人も同じなんだということを分かりなさい。ネットなんて所詮現実の鏡で、現実で起こっている事がネットでも起こっているだけなんです。
市橋の人にはあんまり興味ないんですが、
「自分たちの顔と名前を出すのは『結構です』と言ったが、その後、ネットや『2ちゃんねる』にも私たちのことが出ていると知り、恐ろしくて外にも出られなくなった」
やっぱりこの世代の人たちにとってネットって未知の世界なんだなぁ。。。
影響力ならネットよりTVのが圧倒的に高いのでそもそも言ってることがおかしい。ただ、ネットだとユーザの声が聞こえるから、それを見てひどいことを言う人たちが集まってる場所みたいなイメージになっているらしい。
リアルもネットも同じ人たちが運営してるんですよ。ただ、ネットだと一人一人の意見を発信できるっていうだけの違いです。TVだと何にも言われないから良い、ネットだとひどいことかかれるから嫌、っていうのは本当、何にも分かってないんだなぁ。
そして、こういうネットについて興味関心が無い人達がネットは危険とか言って規制すべきとかいい出すのですよね。
リアルの中の人も、ネットの中の人も同じなんだということを分かりなさい。ネットなんて所詮現実の鏡で、現実で起こっている事がネットでも起こっているだけなんです。
ソニー 製造拠点の中国移転で250人希望退職募る
2009年11月14日 時事ニュースhttp://www3.nhk.or.jp/news/k10013781621000.html
日本人使わずに中国人使うなんて許せない。
っていうような人が多そうですが。
日本で製造なんてやってたら商品の価格が高くなって全然売れなくなっちゃうという、根底にある原因をまず理解しないといけないですね。
製造部門はどんどん海外に流れていくでしょうが、ソニー本体が潰れるよりはいいでしょう。
日本人使わずに中国人使うなんて許せない。
っていうような人が多そうですが。
日本で製造なんてやってたら商品の価格が高くなって全然売れなくなっちゃうという、根底にある原因をまず理解しないといけないですね。
製造部門はどんどん海外に流れていくでしょうが、ソニー本体が潰れるよりはいいでしょう。
品川が外国人参政権に大賛成
2009年11月14日 時事ニュース コメント (2)http://www.youtube.com/watch?v=P0eDRQcL_Rk
で、これ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8777615
ネトウヨって。。。
自由や人権が侵害される左寄りの社会が嫌で、自由を求めて右よりの思想を好んでいるはずなのに、実際にはこういった言論統制みたいなことが大好きなんですよね。
自由を主張するなら、そこに一貫性を持たなければならない。
主張の異なる意見を抹殺してはいけないんだよ。
で、これ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8777615
ネトウヨって。。。
自由や人権が侵害される左寄りの社会が嫌で、自由を求めて右よりの思想を好んでいるはずなのに、実際にはこういった言論統制みたいなことが大好きなんですよね。
自由を主張するなら、そこに一貫性を持たなければならない。
主張の異なる意見を抹殺してはいけないんだよ。
少女連れ回した容疑の男2人を書類送検
2009年11月13日 時事ニュースhttp://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/society_kiji.php?i=nesp1258006701
以前mixiが18歳未満と18歳以上の交流を出来なくしたってニュースがあった時に、まるで両者が友達になっちゃいけないみたいなじゃないかとか書きましたが、間違っていましたね。どうやらいつのまにか、世間は18歳以上と18歳未満が友達になっちゃいけない世の中になっていたみたいです。
なんだろうな~。こういう悪法作る人って何のために何を思って作るんだろうか。まさか本気でこれで世の中が良くなると思っているわけでもあるまい。
以前mixiが18歳未満と18歳以上の交流を出来なくしたってニュースがあった時に、まるで両者が友達になっちゃいけないみたいなじゃないかとか書きましたが、間違っていましたね。どうやらいつのまにか、世間は18歳以上と18歳未満が友達になっちゃいけない世の中になっていたみたいです。
なんだろうな~。こういう悪法作る人って何のために何を思って作るんだろうか。まさか本気でこれで世の中が良くなると思っているわけでもあるまい。
出版社50社100誌、雑誌デジタル化の実験 10年1月から
2009年11月13日 時事ニュースhttp://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D110B2%2011112009
今日は面白いニュースがたくさんありますね。
↓以前のコルシカについてのエントリー
http://30737.diarynote.jp/200910110436128302/
やっぱりこうなるよね~的な。
本当にいったいなんのための著作権のなのかと。
著作者に利益を還元するっていうのは必要な仕組みだと思います。でも、今の著作権っていうのは、既得権益側が面白いアイデアを持っている人の足を引っ張るためのツールみたいなものなんですよ。
日本経済が発展していくためには、アイデアのある人がどんどん起業して成功していかないと駄目だっていうのに、こんなことじゃあ日本の産業廃れるぞ。
今日は面白いニュースがたくさんありますね。
↓以前のコルシカについてのエントリー
http://30737.diarynote.jp/200910110436128302/
やっぱりこうなるよね~的な。
本当にいったいなんのための著作権のなのかと。
著作者に利益を還元するっていうのは必要な仕組みだと思います。でも、今の著作権っていうのは、既得権益側が面白いアイデアを持っている人の足を引っ張るためのツールみたいなものなんですよ。
日本経済が発展していくためには、アイデアのある人がどんどん起業して成功していかないと駄目だっていうのに、こんなことじゃあ日本の産業廃れるぞ。
ドワンゴ、ニコニコ動画で特別損失11億円を計上
2009年11月13日 時事ニュースhttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20403427,00.htm
↓youtube版
http://zen.seesaa.net/article/116881024.html
今の著作権料払ってると無料動画サイトはかなりきびしい。
インターネットの場合、ユーザー一人一人に対して通信コストがかかってしまうので、そもそも利益が出にくい。TVはただ電波を垂れ流すだけでいいので、ユーザが何人いてもコストは変わらないため、ものすごい利益が出る。で、そのTVを基準に設定された著作権料をインターネットの動画サイトが払っていくとなると、もうぜんぜんやってらんねーな状態になります。
いい加減に著作権なんとかしないと、コンテンツを使用したインターネットのビジネスってほぼ成り立たなくなってしまいますよ。
↓youtube版
http://zen.seesaa.net/article/116881024.html
今の著作権料払ってると無料動画サイトはかなりきびしい。
インターネットの場合、ユーザー一人一人に対して通信コストがかかってしまうので、そもそも利益が出にくい。TVはただ電波を垂れ流すだけでいいので、ユーザが何人いてもコストは変わらないため、ものすごい利益が出る。で、そのTVを基準に設定された著作権料をインターネットの動画サイトが払っていくとなると、もうぜんぜんやってらんねーな状態になります。
いい加減に著作権なんとかしないと、コンテンツを使用したインターネットのビジネスってほぼ成り立たなくなってしまいますよ。
<労災>「死亡は長期研修のストレス」認める 札幌地裁
2009年11月13日 時事ニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091112-00000114-mai-soci
こりゃまたすごい。いまいち意味がわかならいですね。
これが認められるなら、サラリーマンが死んだら100%労災が降りなきゃおかしい。
こりゃまたすごい。いまいち意味がわかならいですね。
これが認められるなら、サラリーマンが死んだら100%労災が降りなきゃおかしい。
カツマーの教祖Vs菅副総理 デフレ対策で通貨大量発行?
2009年11月11日 時事ニュースhttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091105/fnc0911052250019-n1.htm
通貨大量発行とか先進国のやることじゃないですよ。
金利が低いと起業家はやりやすいですが、逆に言うと銀行が起業家お金を貸すメリットが低いとも言えるので、低金利時代の今、通貨を大量発行したところでどんどん銀行に貯まっていくだけです。
通貨を大量発行するということは国債を大量発行するということなのですが、日本人に国債売りつけてるうちはいいですが、そのうちみんな買えなくなっちゃって、外国に国債を売るようになったら、日本終了ですね。
民主党が今のバカみたいな予算を今後も組み続けていくとするなら、そんな日も近いでしょう。
通貨大量発行とか先進国のやることじゃないですよ。
金利が低いと起業家はやりやすいですが、逆に言うと銀行が起業家お金を貸すメリットが低いとも言えるので、低金利時代の今、通貨を大量発行したところでどんどん銀行に貯まっていくだけです。
通貨を大量発行するということは国債を大量発行するということなのですが、日本人に国債売りつけてるうちはいいですが、そのうちみんな買えなくなっちゃって、外国に国債を売るようになったら、日本終了ですね。
民主党が今のバカみたいな予算を今後も組み続けていくとするなら、そんな日も近いでしょう。
亀井氏「役人は優秀ですよ」 官僚への姿勢も「閣内不一致」
2009年11月10日 時事ニュースhttp://www.j-cast.com/2009/11/06053399.html
役人は優秀なんです。
初めて政権取った政党が、無理やり政治主導とかやりだして、当然経験値の低い政治家たちは官僚に勝てるところが何もなく、逆に官僚達が好き勝手にやっちゃってるという、そんな状況。
政府は各省庁の動きをまとめるってことが最低限の仕事なのに、無能なくせして大きなことやろうとして、それすら出来なくなってる。
当分収集つかないでしょうね。ほとんどが新人議員だしね。
もっと足元を見てやっていかないと。
役人は優秀なんです。
初めて政権取った政党が、無理やり政治主導とかやりだして、当然経験値の低い政治家たちは官僚に勝てるところが何もなく、逆に官僚達が好き勝手にやっちゃってるという、そんな状況。
政府は各省庁の動きをまとめるってことが最低限の仕事なのに、無能なくせして大きなことやろうとして、それすら出来なくなってる。
当分収集つかないでしょうね。ほとんどが新人議員だしね。
もっと足元を見てやっていかないと。
贅沢と浪費の日本、「食料自給率41%」は低いのか?
2009年11月8日 時事ニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091108-00000551-san-bus_all
ネットのどこかで見て非常に納得したのですが、そりゃみんなこれだけ洋食食べてれば食料自給率なんて下がるだろうという話ですね。ハンバーグとかパスタとか禁止にすれば一気に上がるんじゃないでしょうかねこれ。
ってことで、食料自給率なんてその程度のものだと思います。上げようとする必要なんて別に無くって、和食も良いけど洋食も美味しいよねっていうことで。
ネットのどこかで見て非常に納得したのですが、そりゃみんなこれだけ洋食食べてれば食料自給率なんて下がるだろうという話ですね。ハンバーグとかパスタとか禁止にすれば一気に上がるんじゃないでしょうかねこれ。
ってことで、食料自給率なんてその程度のものだと思います。上げようとする必要なんて別に無くって、和食も良いけど洋食も美味しいよねっていうことで。
教育政策、日教組の影?自民の批判に政府反論
2009年11月8日 時事ニュースhttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091108-OYT8T00340.htm
民主党=日教組なので、影?とかっていうレベルの話ではないですね。
またゆとり教育みたいなことになっちゃうんだろうなぁ。
日本経済を活気ずかせるためには技術革新以外に道は無く、高い技術力を得るためには高水準の教育が必要なんです。
まぁいいけどね。ゆとり教育する方が民意なんだろう。運動会で順番つけるなとかいう親とかもいるみたいだし。
民主党=日教組なので、影?とかっていうレベルの話ではないですね。
またゆとり教育みたいなことになっちゃうんだろうなぁ。
日本経済を活気ずかせるためには技術革新以外に道は無く、高い技術力を得るためには高水準の教育が必要なんです。
まぁいいけどね。ゆとり教育する方が民意なんだろう。運動会で順番つけるなとかいう親とかもいるみたいだし。
「カットしないと会社存続厳しい」日航年金で前原国交相
2009年11月7日 時事ニュースhttp://www.asahi.com/business/update/1106/TKY200911060127.html
JALくらい経営が死んでたら権利なんて消えてなくなるのは当然なんですよ。当然なのに平気で年金減らすのはおかしいとかいう。結局、そうやってみんな小金にしがみついてどんどん搾取されてくんですよね。
なぜ多くの人が起業しないでサラリーマンをやるのかというと、安定してるからという理由をよく聞きますが、これは少しおかしい。会社なんて潰れたら経営者も社員も路頭に迷うのです。終身雇用なんてそもそもありえないので、仕事が減ればリストラされます。
結局、同程度のリスク背負わされてまでサラリーマンやって経営者に搾取されてる理由は、こうやって最終的な場面で責任逃れが出来るからだと思います。責任逃れするだけならまだしも、そうやってぬるま湯につかっていると自分には何の責任も無いとか本気で思い込んじゃうのですよ。
で、会社潰れそうになって年金カットするという話になった時に、カットするのは権利侵害とかいう、わけわからないことを言い出すにいたるのです。
そしてこういうわけ分からない人たちこそが日本社会の多数派で、政治を叩いたり公務員を叩いたりしているわけです。
JALくらい経営が死んでたら権利なんて消えてなくなるのは当然なんですよ。当然なのに平気で年金減らすのはおかしいとかいう。結局、そうやってみんな小金にしがみついてどんどん搾取されてくんですよね。
なぜ多くの人が起業しないでサラリーマンをやるのかというと、安定してるからという理由をよく聞きますが、これは少しおかしい。会社なんて潰れたら経営者も社員も路頭に迷うのです。終身雇用なんてそもそもありえないので、仕事が減ればリストラされます。
結局、同程度のリスク背負わされてまでサラリーマンやって経営者に搾取されてる理由は、こうやって最終的な場面で責任逃れが出来るからだと思います。責任逃れするだけならまだしも、そうやってぬるま湯につかっていると自分には何の責任も無いとか本気で思い込んじゃうのですよ。
で、会社潰れそうになって年金カットするという話になった時に、カットするのは権利侵害とかいう、わけわからないことを言い出すにいたるのです。
そしてこういうわけ分からない人たちこそが日本社会の多数派で、政治を叩いたり公務員を叩いたりしているわけです。
ゲーム機Wiiが完全失速 任天堂「凋落の始まり」
2009年11月7日 時事ニュースhttp://www.j-cast.com/2009/11/06053179.html
Wiiは一般受け狙いすぎましたね。シンプルで簡単な操作性と、見た目面白そうなユーザインタフェース、そしてTVCMを流しまくる。
基本的にTVがつまらない理由と同じなんですが、万人向けのコンテンツっていうのはつまらなくなくてはいけないのです。濃い内容の面白ゲームというのは、一部の人からは好かれますが多数の人には興味を持たれないのです。だからWiiは次から次へとつまらないソフトを発売してきましたね。
で、そういうのは結局すぐ飽きられてしまうのですよね。同じようなソフトを作ってTVCMを流し続けたとしても、ユーザにはWii思ったより面白くなかったっていう失敗体験が蓄積されてるので、どんどん売れなくなっていくわけです。
例えばウイニングイレブンとかなら、1タイトルで1年間遊べますからね。そういう買って得した感を得られるゲームをたくさん作っていったほうが健全なゲームの在り方だと思いますけどね。結局のところ、TVゲームって有料コンテンツなので万人向けのつまらないソフトでやっていくのは無理があると思います。ネトゲみたいに、無料でやって広告収入で利益を上げるというモデルならありだと思いますが。
ま、そう言ってもゲーム業界では任天堂の売り上げは圧倒的なので成功したともいえます。でも10年後考えたら、残っているのはプレステだと思います。
Wiiは一般受け狙いすぎましたね。シンプルで簡単な操作性と、見た目面白そうなユーザインタフェース、そしてTVCMを流しまくる。
基本的にTVがつまらない理由と同じなんですが、万人向けのコンテンツっていうのはつまらなくなくてはいけないのです。濃い内容の面白ゲームというのは、一部の人からは好かれますが多数の人には興味を持たれないのです。だからWiiは次から次へとつまらないソフトを発売してきましたね。
で、そういうのは結局すぐ飽きられてしまうのですよね。同じようなソフトを作ってTVCMを流し続けたとしても、ユーザにはWii思ったより面白くなかったっていう失敗体験が蓄積されてるので、どんどん売れなくなっていくわけです。
例えばウイニングイレブンとかなら、1タイトルで1年間遊べますからね。そういう買って得した感を得られるゲームをたくさん作っていったほうが健全なゲームの在り方だと思いますけどね。結局のところ、TVゲームって有料コンテンツなので万人向けのつまらないソフトでやっていくのは無理があると思います。ネトゲみたいに、無料でやって広告収入で利益を上げるというモデルならありだと思いますが。
ま、そう言ってもゲーム業界では任天堂の売り上げは圧倒的なので成功したともいえます。でも10年後考えたら、残っているのはプレステだと思います。
「沈まぬ太陽」、社内報で批判=客離れ誘発に危機感-日航
2009年11月3日 時事ニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091102-00000225-jij-bus_all
そんなんだから駄目だなんだよ。
『「当社を取り巻く厳しい経営状況は世間の注目を浴びている」との認識を示した上で、「企業として信頼を損なうばかりか、お客様離れを誘発しかねない」と批判した』
知らねーよっていう。この期に及んでまだこういう何様な発言出来るのがすごいというか、自分とこの会社が潰れるのは社会の損失だから、絶対守られるべきという発想だね。本当しらねぇ。勝手に潰れてりゃいいじゃん。
そんなんだから駄目だなんだよ。
『「当社を取り巻く厳しい経営状況は世間の注目を浴びている」との認識を示した上で、「企業として信頼を損なうばかりか、お客様離れを誘発しかねない」と批判した』
知らねーよっていう。この期に及んでまだこういう何様な発言出来るのがすごいというか、自分とこの会社が潰れるのは社会の損失だから、絶対守られるべきという発想だね。本当しらねぇ。勝手に潰れてりゃいいじゃん。
結婚年齢引き上げ、それまで恋愛・性交禁止!を提案
2009年11月3日 時事ニュースhttp://news.livedoor.com/article/detail/4427430/
まぁどうでも良いニュースんですが、仮にこんな法律が出来たらいよいよ日本オワタな状態になりますね。考えただけでつまらない世界。
そして実際には全く取り締まれないのでみんなが犯罪者状態になってしまう。これ自分が考える悪法の第一条件です。遵守させることが出来ない法律は作っちゃ駄目。
でも世の中って案外こういうこと本気で考えてる人ってけっこういるんですよね。というか、それこそ全てのマスコミが一斉に低年齢の恋愛のネガキャン始めればあっという間に世論なんてこうなっちゃう、そんな日本社会。結局日本人の多数を占めるご年配の方々は、そもそも疑うなんていうモチベ持ってないから、本気でニュースとか新聞とかが正義だと思っているのですよ。そして10代の人間なんてただのバカだとおもっていらっしゃる。でも実際には今世の中動かしている人達より、10代の人間のがずっとかしこいわけですよ。高校の授業とかもうたぶんついていけないもん。10代なめんなと。思想なんてみんな大して変わらないんだから、知能が高い分ずっと優秀なわけですよ。大人なんて何の役にも立たない社会常識を身に付けて、それで自分は賢くなったと思い込んでるだけです。
まぁどうでも良いニュースんですが、仮にこんな法律が出来たらいよいよ日本オワタな状態になりますね。考えただけでつまらない世界。
そして実際には全く取り締まれないのでみんなが犯罪者状態になってしまう。これ自分が考える悪法の第一条件です。遵守させることが出来ない法律は作っちゃ駄目。
でも世の中って案外こういうこと本気で考えてる人ってけっこういるんですよね。というか、それこそ全てのマスコミが一斉に低年齢の恋愛のネガキャン始めればあっという間に世論なんてこうなっちゃう、そんな日本社会。結局日本人の多数を占めるご年配の方々は、そもそも疑うなんていうモチベ持ってないから、本気でニュースとか新聞とかが正義だと思っているのですよ。そして10代の人間なんてただのバカだとおもっていらっしゃる。でも実際には今世の中動かしている人達より、10代の人間のがずっとかしこいわけですよ。高校の授業とかもうたぶんついていけないもん。10代なめんなと。思想なんてみんな大して変わらないんだから、知能が高い分ずっと優秀なわけですよ。大人なんて何の役にも立たない社会常識を身に付けて、それで自分は賢くなったと思い込んでるだけです。
ニコニコ動画ランキング
2009年11月3日 時事ニュース総合ランキングがトップじゃなくなって、けっこう不満の声も上がっています。今までより使いにくいと。でもまぁそれは慣れの問題と、あとはTV時代から続く選択しなくていいという楽さから来てると思います。総合ランキングあったら、とりあえずダラーっと何も考えずに上から見てくだけっていう人はけっこういると思いますが、それじゃあTVじゃんっていう話ですよね。色々なものから選択しやすいっていうのが、最終的には面白いと思うんですよ。だから、トップページのところに各カテゴリの代表動画を載せるのは絶対良いと思います。ただ今のカテゴリグループだと括りが曖昧すぎてよく分からんっていうのはありますが。。。
まぁ、今まで総合ランキングで流行ってたボカロとか東方とかはこれで確実に多少廃れるので、それらが好きな人達は納得いかないでしょうが、まぁしょうがない。
あとは世界の新着動画っていうのが面白そう。あれはひろゆきも喋ってましたが、24時間だらーっと流し続ける形にまで持っていければ最高だと思いますよ。当然そうだろうと思ってたのですが、時間帯限定って知ってまだ見てないw ラジオとかみたいにだらーっと流しながら掃除したりするっていう使い方が出来るといいですね~。さすがに今やってる時間帯はどうかな。ゴールデンタイムにダラーっとしたい人ってあんまりいないんじゃないのではなかろうかと。
っつーか俺どんだけニコニコ動画好きなんだろうw
ニコニコ動画が未来を作るとかいう本も先週末買ってしまいました。まぁニコニコ動画あまり関係なくて、ドワンゴの歴史みたいな本なのですが、とにかく面白かった。特に会社のフロアにダンボールハウス作ってみんな暮らしてるとか面白すぎるw
あとは黒字化するだけなのですが、そろそろ黒字化の兆しがあるのかな。有料会員も増えてきたし。ただ、ニコはみんな広告をクリックしないが問題みたいなのですが、そもそもニコに載ってる広告が糞すぎるんですよね。もうちょっとまともな広告を載せれば普通にみんなクリックすると思いますよ。別にアニメやネトゲ以外でも全然いいはずですし、最終的にはカテゴリ毎に広告が偏るみたいな感じにできると面白いんですけどね。安易だけど、弾いてみた動画には楽器屋の広告が出るみたいなね。そうすればユーザも便利だし、ニコも収益アップだし、広告主もアクセスアップでみんな幸せですよw
まぁ、今まで総合ランキングで流行ってたボカロとか東方とかはこれで確実に多少廃れるので、それらが好きな人達は納得いかないでしょうが、まぁしょうがない。
あとは世界の新着動画っていうのが面白そう。あれはひろゆきも喋ってましたが、24時間だらーっと流し続ける形にまで持っていければ最高だと思いますよ。当然そうだろうと思ってたのですが、時間帯限定って知ってまだ見てないw ラジオとかみたいにだらーっと流しながら掃除したりするっていう使い方が出来るといいですね~。さすがに今やってる時間帯はどうかな。ゴールデンタイムにダラーっとしたい人ってあんまりいないんじゃないのではなかろうかと。
っつーか俺どんだけニコニコ動画好きなんだろうw
ニコニコ動画が未来を作るとかいう本も先週末買ってしまいました。まぁニコニコ動画あまり関係なくて、ドワンゴの歴史みたいな本なのですが、とにかく面白かった。特に会社のフロアにダンボールハウス作ってみんな暮らしてるとか面白すぎるw
あとは黒字化するだけなのですが、そろそろ黒字化の兆しがあるのかな。有料会員も増えてきたし。ただ、ニコはみんな広告をクリックしないが問題みたいなのですが、そもそもニコに載ってる広告が糞すぎるんですよね。もうちょっとまともな広告を載せれば普通にみんなクリックすると思いますよ。別にアニメやネトゲ以外でも全然いいはずですし、最終的にはカテゴリ毎に広告が偏るみたいな感じにできると面白いんですけどね。安易だけど、弾いてみた動画には楽器屋の広告が出るみたいなね。そうすればユーザも便利だし、ニコも収益アップだし、広告主もアクセスアップでみんな幸せですよw
「足し算の民主党」では経済は立ち直らない
2009年11月2日 時事ニュースhttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091027/191511/
おぉーすごい批判してる。
民主党はちょっと急ぎすぎている感じがします。というより、全く各省庁の統制がとれてなくて、どこも好き勝手に金使いまくることしか考えてないような感じでしょうか。
今は財政赤字を無くすことが最優先だと思うんですが、どうやらそういう気は毛頭ないらしい。
結局1000兆近く借金があると、もう50兆とか借金しても誤差じゃん、みたいな感じになりますよね。完全に自転車操業というか、サラ金とかに借りて破産しちゃう人と同じ道を辿っています。
で、ちょっと前の鳩山の「お前が言うな」発言につながるわけですよね。確かにこんな多額の借金がある状態で政権とって可哀想だとは思います。でもそれとこれとは別の話で、政権とったからにはこの借金に対してもとりくんで行かなきゃならないのです。これは前の政権が作った借金だから知らんとかいう話が通用しないのは明らかなのに、「お前が言うな」っていうのは知らんって言ってるのと同義に受け取れてしまいますね。
おぉーすごい批判してる。
民主党はちょっと急ぎすぎている感じがします。というより、全く各省庁の統制がとれてなくて、どこも好き勝手に金使いまくることしか考えてないような感じでしょうか。
今は財政赤字を無くすことが最優先だと思うんですが、どうやらそういう気は毛頭ないらしい。
結局1000兆近く借金があると、もう50兆とか借金しても誤差じゃん、みたいな感じになりますよね。完全に自転車操業というか、サラ金とかに借りて破産しちゃう人と同じ道を辿っています。
で、ちょっと前の鳩山の「お前が言うな」発言につながるわけですよね。確かにこんな多額の借金がある状態で政権とって可哀想だとは思います。でもそれとこれとは別の話で、政権とったからにはこの借金に対してもとりくんで行かなきゃならないのです。これは前の政権が作った借金だから知らんとかいう話が通用しないのは明らかなのに、「お前が言うな」っていうのは知らんって言ってるのと同義に受け取れてしまいますね。