ランキング改正されてしばらく経ちますが、様子を見てるとやっぱりカテゴリグループは失敗だったんじゃないかなぁって思います。結局総合ランキング化してきちゃってますというか、よりカオスな感じになってますねw

あとレイアウト的にカテゴリグループ総合ランキングが見難いのも駄目な点ですね。

カテゴリは2chみたいに細かく分けた方がいいと思うんですよね。

なので、今のカテゴリをもう少しだけまとめてカテゴリ数を少なくして、カテゴリグループは廃止にした方がいいと思います。

で、トップには各カテゴリで本当に人気のあるやつしか載せない。多くても5位くらいまで。

 
結局、トップページを見ただけでニコニコ動画の全てが分かってしまうような形にはするべきじゃないと思います。ユーザが動画を見るときは、ランキングの中から面白そうなのを探すんじゃなくて、まずカテゴリを選ばせるっていうくらいの方が良いように思います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091108-00000551-san-bus_all

ネットのどこかで見て非常に納得したのですが、そりゃみんなこれだけ洋食食べてれば食料自給率なんて下がるだろうという話ですね。ハンバーグとかパスタとか禁止にすれば一気に上がるんじゃないでしょうかねこれ。

ってことで、食料自給率なんてその程度のものだと思います。上げようとする必要なんて別に無くって、和食も良いけど洋食も美味しいよねっていうことで。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091108-OYT8T00340.htm

民主党=日教組なので、影?とかっていうレベルの話ではないですね。
またゆとり教育みたいなことになっちゃうんだろうなぁ。

日本経済を活気ずかせるためには技術革新以外に道は無く、高い技術力を得るためには高水準の教育が必要なんです。

まぁいいけどね。ゆとり教育する方が民意なんだろう。運動会で順番つけるなとかいう親とかもいるみたいだし。

ウイイレ2010

2009年11月7日 ゲーム
買った!これから1年よろしくお願いします。

ウイイレ2009のオンライン対戦の現時点の成績 

Rank 194
Rating 656
818勝231分415敗
平均得点:2.05
平均失点:1.39

使用チームはほぼ全試合イタリアでした。たまにアーセナル。

2010はどこのチームを使うか!


タバコってどうなんだろう。

基本的にご飯食べて幸せだったり、暖かいお布団で眠ると幸せだったりするのは、そういう欲求を満たすことによる満足感から来るものですよね。そうすると、ニコチンで擬似的に欲求を作り出してタバコを吸ってそれを満たすところからくる幸福感だとか満足感だとかっていうものは、それは完全に本物なわけですよ。

なので、タバコ吸わないで60年生きた人とタバコ吸って60年生きた人だと、それは確実にタバコ吸った人の方がよりたくさんの幸福感を得ているわけです。

なんであんな無駄なものに金を使うかという人はたくさんいますが、上記の理由からタバコを吸う意味って十分すぎるほどあるんですよね。大金払って家買ったり車買ったりするよりずっと良いと思うんですよね。


だから現行の1箱300円っていうのは、十分元が取れる値段設定だと僕は思いますね。月1万円くらいの価値はあるだろう。月1万円でタバコ以上に価値のあるものってなかなか見当たらないと思います。

例えば1箱1000円になると、月3万円くらいになるわけですが、それだと止めるかなぁ。

結局、タバコって吸いたいときに吸えないと意味がないというか、我慢して本数制限してまで吸うものじゃないんですよね。幸福感得るからタバコを吸う意味があるのに、それ以上の不快感が伴っていたら意味がないですから。

1箱500円なら吸いますが、1000円だと止めるっていう感じでしょうか。
http://www.asahi.com/business/update/1106/TKY200911060127.html

JALくらい経営が死んでたら権利なんて消えてなくなるのは当然なんですよ。当然なのに平気で年金減らすのはおかしいとかいう。結局、そうやってみんな小金にしがみついてどんどん搾取されてくんですよね。

なぜ多くの人が起業しないでサラリーマンをやるのかというと、安定してるからという理由をよく聞きますが、これは少しおかしい。会社なんて潰れたら経営者も社員も路頭に迷うのです。終身雇用なんてそもそもありえないので、仕事が減ればリストラされます。

結局、同程度のリスク背負わされてまでサラリーマンやって経営者に搾取されてる理由は、こうやって最終的な場面で責任逃れが出来るからだと思います。責任逃れするだけならまだしも、そうやってぬるま湯につかっていると自分には何の責任も無いとか本気で思い込んじゃうのですよ。

で、会社潰れそうになって年金カットするという話になった時に、カットするのは権利侵害とかいう、わけわからないことを言い出すにいたるのです。
 

そしてこういうわけ分からない人たちこそが日本社会の多数派で、政治を叩いたり公務員を叩いたりしているわけです。
http://www.j-cast.com/2009/11/06053179.html

Wiiは一般受け狙いすぎましたね。シンプルで簡単な操作性と、見た目面白そうなユーザインタフェース、そしてTVCMを流しまくる。

基本的にTVがつまらない理由と同じなんですが、万人向けのコンテンツっていうのはつまらなくなくてはいけないのです。濃い内容の面白ゲームというのは、一部の人からは好かれますが多数の人には興味を持たれないのです。だからWiiは次から次へとつまらないソフトを発売してきましたね。

で、そういうのは結局すぐ飽きられてしまうのですよね。同じようなソフトを作ってTVCMを流し続けたとしても、ユーザにはWii思ったより面白くなかったっていう失敗体験が蓄積されてるので、どんどん売れなくなっていくわけです。

 
例えばウイニングイレブンとかなら、1タイトルで1年間遊べますからね。そういう買って得した感を得られるゲームをたくさん作っていったほうが健全なゲームの在り方だと思いますけどね。結局のところ、TVゲームって有料コンテンツなので万人向けのつまらないソフトでやっていくのは無理があると思います。ネトゲみたいに、無料でやって広告収入で利益を上げるというモデルならありだと思いますが。

 
ま、そう言ってもゲーム業界では任天堂の売り上げは圧倒的なので成功したともいえます。でも10年後考えたら、残っているのはプレステだと思います。
とりあえずサーバー用パソコン発注してみた!

とりあえず、サーバー立ち上げて、ニコニコ動画っぽいやつ作るところをゴールにします。そのくらい技術がつけば食いっぱぐれることはないだろう。

家を作ろう

2009年11月4日 趣味
もうインターネットが面白すぎるので、ここは自分の家を作ろうということで、サーバーでも作ってみようかななんて思いました。パソコン買うぞ~!!

ネットワークとか未知の世界なのですが、参考書とかパクりまくればなんとかなるよね・・・?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091102-00000225-jij-bus_all

そんなんだから駄目だなんだよ。

『「当社を取り巻く厳しい経営状況は世間の注目を浴びている」との認識を示した上で、「企業として信頼を損なうばかりか、お客様離れを誘発しかねない」と批判した』

知らねーよっていう。この期に及んでまだこういう何様な発言出来るのがすごいというか、自分とこの会社が潰れるのは社会の損失だから、絶対守られるべきという発想だね。本当しらねぇ。勝手に潰れてりゃいいじゃん。
http://news.livedoor.com/article/detail/4427430/

まぁどうでも良いニュースんですが、仮にこんな法律が出来たらいよいよ日本オワタな状態になりますね。考えただけでつまらない世界。

そして実際には全く取り締まれないのでみんなが犯罪者状態になってしまう。これ自分が考える悪法の第一条件です。遵守させることが出来ない法律は作っちゃ駄目。

でも世の中って案外こういうこと本気で考えてる人ってけっこういるんですよね。というか、それこそ全てのマスコミが一斉に低年齢の恋愛のネガキャン始めればあっという間に世論なんてこうなっちゃう、そんな日本社会。結局日本人の多数を占めるご年配の方々は、そもそも疑うなんていうモチベ持ってないから、本気でニュースとか新聞とかが正義だと思っているのですよ。そして10代の人間なんてただのバカだとおもっていらっしゃる。でも実際には今世の中動かしている人達より、10代の人間のがずっとかしこいわけですよ。高校の授業とかもうたぶんついていけないもん。10代なめんなと。思想なんてみんな大して変わらないんだから、知能が高い分ずっと優秀なわけですよ。大人なんて何の役にも立たない社会常識を身に付けて、それで自分は賢くなったと思い込んでるだけです。
総合ランキングがトップじゃなくなって、けっこう不満の声も上がっています。今までより使いにくいと。でもまぁそれは慣れの問題と、あとはTV時代から続く選択しなくていいという楽さから来てると思います。総合ランキングあったら、とりあえずダラーっと何も考えずに上から見てくだけっていう人はけっこういると思いますが、それじゃあTVじゃんっていう話ですよね。色々なものから選択しやすいっていうのが、最終的には面白いと思うんですよ。だから、トップページのところに各カテゴリの代表動画を載せるのは絶対良いと思います。ただ今のカテゴリグループだと括りが曖昧すぎてよく分からんっていうのはありますが。。。

まぁ、今まで総合ランキングで流行ってたボカロとか東方とかはこれで確実に多少廃れるので、それらが好きな人達は納得いかないでしょうが、まぁしょうがない。

 
あとは世界の新着動画っていうのが面白そう。あれはひろゆきも喋ってましたが、24時間だらーっと流し続ける形にまで持っていければ最高だと思いますよ。当然そうだろうと思ってたのですが、時間帯限定って知ってまだ見てないw ラジオとかみたいにだらーっと流しながら掃除したりするっていう使い方が出来るといいですね~。さすがに今やってる時間帯はどうかな。ゴールデンタイムにダラーっとしたい人ってあんまりいないんじゃないのではなかろうかと。

 
っつーか俺どんだけニコニコ動画好きなんだろうw

ニコニコ動画が未来を作るとかいう本も先週末買ってしまいました。まぁニコニコ動画あまり関係なくて、ドワンゴの歴史みたいな本なのですが、とにかく面白かった。特に会社のフロアにダンボールハウス作ってみんな暮らしてるとか面白すぎるw

あとは黒字化するだけなのですが、そろそろ黒字化の兆しがあるのかな。有料会員も増えてきたし。ただ、ニコはみんな広告をクリックしないが問題みたいなのですが、そもそもニコに載ってる広告が糞すぎるんですよね。もうちょっとまともな広告を載せれば普通にみんなクリックすると思いますよ。別にアニメやネトゲ以外でも全然いいはずですし、最終的にはカテゴリ毎に広告が偏るみたいな感じにできると面白いんですけどね。安易だけど、弾いてみた動画には楽器屋の広告が出るみたいなね。そうすればユーザも便利だし、ニコも収益アップだし、広告主もアクセスアップでみんな幸せですよw
そろそろ転職したくなってきた今日この頃。
愛知飽きたしw

つまらない点
・今作ってるのってシステムとして規模が大き過ぎて、いまいち物を作っている感がない。
・もう完全に成熟しきった分野なので、wktk感が全く無い。

もっと小さい会社の新規事業っぽいところで働きたいな~。別に給料なんて安くてもいいしな。基本的に小さいところで大きいところに勝負を挑むっていう方が面白いような気がする。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091027/191511/

おぉーすごい批判してる。

民主党はちょっと急ぎすぎている感じがします。というより、全く各省庁の統制がとれてなくて、どこも好き勝手に金使いまくることしか考えてないような感じでしょうか。

今は財政赤字を無くすことが最優先だと思うんですが、どうやらそういう気は毛頭ないらしい。

結局1000兆近く借金があると、もう50兆とか借金しても誤差じゃん、みたいな感じになりますよね。完全に自転車操業というか、サラ金とかに借りて破産しちゃう人と同じ道を辿っています。

 
で、ちょっと前の鳩山の「お前が言うな」発言につながるわけですよね。確かにこんな多額の借金がある状態で政権とって可哀想だとは思います。でもそれとこれとは別の話で、政権とったからにはこの借金に対してもとりくんで行かなきゃならないのです。これは前の政権が作った借金だから知らんとかいう話が通用しないのは明らかなのに、「お前が言うな」っていうのは知らんって言ってるのと同義に受け取れてしまいますね。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091031/trl0910311750000-n1.htm

あーこれってちょっと問題かもしれないですね。

「パソコンの抽選で選び、呼び出し状を送る。」

基本的にパソコンでは完全な乱数は作れません。良く作りこまれてる乱数生成のアルゴリズムなら完全な乱数っぽくは出来るのですが、特定のパターンで数値を生成しちゃう粗悪な乱数を使ったシステムって世の中にはけっこう溢れてるのではないでしょうか。この事例がどうかはわかりませんが、PCを使用した同じ対象での継続的な抽選っていうのは、けっこう偏りがでちゃうかもしれないですね。特に、対象の数が決まっている状態であれば良いですが、裁判員抽選の場合は対象者の数がころころ変わるでしょうから難しそうです。

サイコロをふったらどの目が出るかは確率1/6と考えて間違いないと思います。ただ、サイコロふるのと同じことを、計算によって導き出すのはすごい難しいのです。

例えばゲームを作るときの開発者なんかは乱数がちゃんと動作するかは気にかけますが、リストから一人を選ぶだけのお役所の人が、このシステムで使われている乱数は大丈夫かなんて意識するはずないですよね。

カイジみてきた

2009年11月1日 映画
さすがに超おもしろい!これは一見の価値ありの映画だと思いますよ。
内容も2時間に無理なくまとめられてて良い感じだったと思います。最初の船に行くまでの展開がちょっと強引すぎだとは思いましたがw

 
しかしこの映画はよくここまでやったな、という感じですね。

派遣とかで首きられるのはおかしい!とかって喚いている人達には是非見てもらいたい。誰も助けてくれない。社会に助けてもらえるのが当然と思ってるのがそもそもどうかしてるんですよ。弱者を救うべきという論調の人は多いですが、自らの資本を注入して救済活動してる人なんて極少数ですよ。結局国や企業になすりつけるだけで、実際は助けてくれないんです。

国が失業率等を改善しようとしているのは、そうしないと経済が上手くまわらないからです。結局のところ国は国民に対して死ねとは言えないですからね。でも基本的にはあなたが貧乏だからって日本社会にとってそんなことはどうだっていいことなんですよ。だから助けてくれないのはおかしいとか言ったって誰にも届かないわけで、これはもう頑張るしかない。働く場所なんていくらでもあるから。

 
ということで、原作もいいですが映画もよく出来ています。おすすめです。
http://news.livedoor.com/article/detail/4421770/

ある意味衝撃的。

財政に問題があると問われたら、これこれこういう方法で運営していくから問題にはならない、と答えられなければ意味が無い。「お前が言うな」で議論放棄。ありえない。その討論やるのだって金がかかってるんだぜ?

日に日に鳩山政権に対する不信感は高まるばかり。鳩山が嫌いな最大の理由は、説明をしない(できない?)こと。まぁ説明しないではぐらかすっていうのは独裁者の常套手段ですがね。少なくとも鳩山よりいい人材なんて民主党内部にもたくさんいるだろうに、こんなんでいいのだろうか。

総理大臣がこれじゃああんまり面白くないんだよな。いつも意味の無いことしか話さないんだもの。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091030/plc0910302316016-n1.htm

あぁ、この人やっぱり馬鹿なんだなぁ。
意外と早くトップから総合ランキングがなくなりました。運営も危機感持ってたのかね。

総合ランキングなくした方が良い理由は以前書きましたが、今回のこれはちょっと疑問。方向性としては全然良いと思うんですがね。

問題点と思えるのはカテゴリグループとか言うのを作ってしまったことですね。特に、ボカロ東方アイマスを隔離したのはどう考えてもやりすぎだと思いました。

隔離したのは、この3つの動画が音楽やらゲームやらのランキング上位を占有してしまうことを嫌ったから以外には考えられません。ただ、本来はボカロは音楽ですし東方アイマスは基本的にはゲームとかに分類されるべきものです。こういう運営による恣意的なランキング操作がニコニコ動画に良い影響を与えるとは思えません。ユーザはあのカテゴリの並びを見るたびに違和感を感じるのではないでしょうか。政治力って言うものが介入するとコンテンツはつまらないものになってしまうのが世の常なので、隔離カテゴリはやめた方がいいと思います。
 

たしかにカテゴリグループっていう大分類を作って、カテゴリ毎のランキング20位までを1ページに載せるっていうのは使いやすくていいと思うのですがね。

自分としては大分類は作らずに、今までどおりのわりと細かいカテゴリを継続して、各カテゴリのトップとか上位5位くらいをトップページに載せるくらいがいいと思いますが、どうなんでしょうか。

 
まぁなんにせよ、動画にコメント出来るっていうのはアニメとかの中で終わらせるにはもったいないくらい面白い機能だと思うので、上手いことやっていって欲しいです。
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102701000757.html

↓コピペ。

・入り口の警備員が木刀を隠し持った犯人をスルー
・受付嬢が、初めて来社した挙動不審な木刀を隠し持った犯人を名刺チェックだけしてスルー
・監視カメラが勝手に入っていく犯人をスルー
・非常階段を使って登ったところが偶然鳩山の部屋のある階層だった。
・内閣総理大臣の部屋の前に、偶然警備員も秘書もいなかった。
・犯人の選んだ部屋が、偶然鳩山の部屋だった。
・なぜか偶然鳩山の部屋の鍵が開いていた。
・なぜか偶然部屋の中に誰もいなかった。
・鳩山のサーバーだけなぜか犯人は壊した。
・犯人が捕まった時、木刀を持っていたくせに、なぜか怪我人は出なかった。
・このビルにはシークレットサービスが入っている。

 
ということで、これ民主党が献金の証拠が入ったサーバー壊したかったための自作自演なんじゃね?っていう流れ。

たしかに筋は通ってるけど、データ消すだけならもっといくらでも簡単な方法あるけどなぁ。さすがに、自作自演っていうのは妄想なんじゃないかなw

 
けど、民主党って小沢の時も事務所燃えたりしてたからね。あの時はさすがに政治の世界って怖いんだなぁって思いましたw

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索