来年度予算95兆円以上を=「国債発行当たり前」-亀井氏
2009年12月11日 時事ニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091209-00000113-jij-pol
国債発行当たり前。
それを買い取るお金の出所はみなさんの貯金です。
アホか。
結局、財政支出するかしないかって、国の借金は返す必要があるのか、このまま無限に増加させることが可能か、とかいう話になる気がします。
底なしに借金を増加させれるわけがないでしょう。
このまま借金が増え続ければ国債信用が下がって国債金利が上がり、またたくまに火の車ですよ。一度火が付いてしまったら円の値下がりはもう止まりませんよ。
財政支出して景気が回復したら財政問題に取り組んだらいいとか言われても、今のデフレが産業衰退から来てる以上、財政支出しても根本的な景気回復なんて不可能なのです。だからいつまで経っても状況は改善されず、借金だけが爆発的に増えていくのです。
どうせ回復出来ないなら、財政改善して低空飛行を続けて、教育・規制緩和に力をいれて、産業を地道に育てていくしかないのです。
お金バラ撒けば景気回復!
とかいかにも政治家とか権力者に好まれそうな話ですね。。。
仮にインフレコントロールが上手くいって、景気が回復したとしても、結局日本の企業はもう売れもしない車だとかTVだとかを作り続けていくわけで、それじゃあ明るい未来なんてこないのではないでしょうか。
借金するだけ無駄なので、じゃあ借金しない方がいいのではないでしょうか?
国債発行当たり前。
それを買い取るお金の出所はみなさんの貯金です。
アホか。
結局、財政支出するかしないかって、国の借金は返す必要があるのか、このまま無限に増加させることが可能か、とかいう話になる気がします。
底なしに借金を増加させれるわけがないでしょう。
このまま借金が増え続ければ国債信用が下がって国債金利が上がり、またたくまに火の車ですよ。一度火が付いてしまったら円の値下がりはもう止まりませんよ。
財政支出して景気が回復したら財政問題に取り組んだらいいとか言われても、今のデフレが産業衰退から来てる以上、財政支出しても根本的な景気回復なんて不可能なのです。だからいつまで経っても状況は改善されず、借金だけが爆発的に増えていくのです。
どうせ回復出来ないなら、財政改善して低空飛行を続けて、教育・規制緩和に力をいれて、産業を地道に育てていくしかないのです。
お金バラ撒けば景気回復!
とかいかにも政治家とか権力者に好まれそうな話ですね。。。
仮にインフレコントロールが上手くいって、景気が回復したとしても、結局日本の企業はもう売れもしない車だとかTVだとかを作り続けていくわけで、それじゃあ明るい未来なんてこないのではないでしょうか。
借金するだけ無駄なので、じゃあ借金しない方がいいのではないでしょうか?
コメント