<中国人が見た日本>日本に来て味わった「生まれて初めての自由」
2009年10月25日 時事ニュースhttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=36469
日本てやっぱり良いと思うんですよ。自由だし、インターネットにあんまり制限ないし、インターネット普及率すごいし。ご飯もおいしいし、夜一人で出歩いても危なくないし。ホームレスになっても餓死することもないし。確実に世界で住みやすい国のトップクラスにはいってるよね。
じゃあなんでこんなに良いのかといったら、そりゃやっぱり他所の国よりみんな頑張って働いてるからだと思うんですよ、時間的な意味で。その対価として、今の日本社会が出来上がっているわけです。
だから、例えば生活保護を今よりも充実させるなら、当然その対価として日本の住みやすさレベルは下がりますよね。
たしかにセーフティネットは今より充実すべきとは思いますが、それは範囲的な意味であって、現状生活保護で生活出来ているところに、さらに遊ぶ金まで与えるっていうのは、どう考えてもおかしいと思うんですよね。そのうちデフォルトするんじゃねーかとささやかれてる日本の経営事情にあって、お金の使い道としてどうなの。
やっぱり日本において一番大切なのは自由だと思うんですよ。それが個人の生活や人権の保護にも繋がるんです。外部からの力を加えて生活や人権を守ろうとすればするほど、どんどんそれらが蝕まれていくんです。全ては自由の中にある。
また、セーフティネットはギリギリ生活出来るというレベルに抑えておいて、その代わり出来る限り漏れなく支給出来るような体制にして、行動に対するリスクを減らしてあげたほうがいいと思うんです。少なくとも遊ぶかねを支給するよりは絶対いい。そうすればみんな思いついたら行動を起こせる。もし失敗しても、セーフティネットが働いてホームレスにならないかぎりは再就職なんて余裕ですよ。特に外食産業は、この就職氷河期といわれている時代にあっても全然人手不足なのでいつでも働けます。引越し屋さんとかならバイトでもめっちゃ稼げるしね。
とにかくみんなが出来るだけ対等に扱われるべきです。お金のある人もない人もね。日本には生まれながらの階級っていうのの影響があんまり無いので、誰だって生まれた時はお金持ちになれる可能性をもってるし、貧乏な生活をしていく可能性もある。大切なのはそこで、実際にお金持ちかどうかなんていうのは、政府に文句いうことじゃないですね。
日本てやっぱり良いと思うんですよ。自由だし、インターネットにあんまり制限ないし、インターネット普及率すごいし。ご飯もおいしいし、夜一人で出歩いても危なくないし。ホームレスになっても餓死することもないし。確実に世界で住みやすい国のトップクラスにはいってるよね。
じゃあなんでこんなに良いのかといったら、そりゃやっぱり他所の国よりみんな頑張って働いてるからだと思うんですよ、時間的な意味で。その対価として、今の日本社会が出来上がっているわけです。
だから、例えば生活保護を今よりも充実させるなら、当然その対価として日本の住みやすさレベルは下がりますよね。
たしかにセーフティネットは今より充実すべきとは思いますが、それは範囲的な意味であって、現状生活保護で生活出来ているところに、さらに遊ぶ金まで与えるっていうのは、どう考えてもおかしいと思うんですよね。そのうちデフォルトするんじゃねーかとささやかれてる日本の経営事情にあって、お金の使い道としてどうなの。
やっぱり日本において一番大切なのは自由だと思うんですよ。それが個人の生活や人権の保護にも繋がるんです。外部からの力を加えて生活や人権を守ろうとすればするほど、どんどんそれらが蝕まれていくんです。全ては自由の中にある。
また、セーフティネットはギリギリ生活出来るというレベルに抑えておいて、その代わり出来る限り漏れなく支給出来るような体制にして、行動に対するリスクを減らしてあげたほうがいいと思うんです。少なくとも遊ぶかねを支給するよりは絶対いい。そうすればみんな思いついたら行動を起こせる。もし失敗しても、セーフティネットが働いてホームレスにならないかぎりは再就職なんて余裕ですよ。特に外食産業は、この就職氷河期といわれている時代にあっても全然人手不足なのでいつでも働けます。引越し屋さんとかならバイトでもめっちゃ稼げるしね。
とにかくみんなが出来るだけ対等に扱われるべきです。お金のある人もない人もね。日本には生まれながらの階級っていうのの影響があんまり無いので、誰だって生まれた時はお金持ちになれる可能性をもってるし、貧乏な生活をしていく可能性もある。大切なのはそこで、実際にお金持ちかどうかなんていうのは、政府に文句いうことじゃないですね。
コメント