http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090907/plc0909072224010-n1.htm
まぁこれもそうなんですが、民主党が政権とって以来、民主が公表している政策に賛成か反対かのアンケートがけっこうやられてまして、ことごとく反対多数の結果が出ているんですよ。
じゃあ、なぜ民主が政権を奪えたのかといったら、やっぱりマスコミの力ですね。細かく1個1個見てみると反対するものばかりだけど、なんとなく政権交代が素晴らしいものだと世間が言っているから投票する、と。これは民主主義で一番危険な、いわゆる衆愚な状態になってしまっているんじゃないかという気もします。
縦割り予算の廃止とか、政治主導の省庁運営とか、評価出来るところもあるんですけどね。まぁでも省庁については無理かな、という気はします。官僚支配から抜け出せない最大の原因は、その分野において、政治家よりも官僚の方がはるかに優秀だからだと思います。そもそも対決する土俵に立てない。例えば私なんかはプログラマなんてのをやってますが、いきなりちょっと勉強しただけの政治家がやってきて、今日から俺の指示に従えー、なんつわれても何馬鹿なこと言ってんだってことになります。もちろん原因としてはよく言われてる利権も大きいですがね。今回の民主党の顔ぶれは実績のある人が少ないので、無理でしょ、と思います。少なくとも相当勉強しないと無理。だから、もう麻生信者でかまわないですが、外務大臣時代にすっかり官僚を手なずけちゃった麻生は、そこだけ見てもすごいんですよ。
しかし政権交代させちゃうTVすげーなーと思いますが、こんな虚像を押し付けるようなことばかりやっていたら、近いうちに大衰退期を迎えるでしょうね。新聞や雑誌はすでに始まってますが。はっきり言って、TVがネットに勝てる部分なんてインフラ面しかないです。そこが並んだら、こんな自社の主張を押し付けるだけのTVなんて本当に不要です。ラジオ→TVに転換してもラジオが残っているような形で、なくなりはしないでしょうが。キー局は各社赤字ですし、もう電波独占して儲けることができた時代は終わったのです。
まぁこれもそうなんですが、民主党が政権とって以来、民主が公表している政策に賛成か反対かのアンケートがけっこうやられてまして、ことごとく反対多数の結果が出ているんですよ。
じゃあ、なぜ民主が政権を奪えたのかといったら、やっぱりマスコミの力ですね。細かく1個1個見てみると反対するものばかりだけど、なんとなく政権交代が素晴らしいものだと世間が言っているから投票する、と。これは民主主義で一番危険な、いわゆる衆愚な状態になってしまっているんじゃないかという気もします。
縦割り予算の廃止とか、政治主導の省庁運営とか、評価出来るところもあるんですけどね。まぁでも省庁については無理かな、という気はします。官僚支配から抜け出せない最大の原因は、その分野において、政治家よりも官僚の方がはるかに優秀だからだと思います。そもそも対決する土俵に立てない。例えば私なんかはプログラマなんてのをやってますが、いきなりちょっと勉強しただけの政治家がやってきて、今日から俺の指示に従えー、なんつわれても何馬鹿なこと言ってんだってことになります。もちろん原因としてはよく言われてる利権も大きいですがね。今回の民主党の顔ぶれは実績のある人が少ないので、無理でしょ、と思います。少なくとも相当勉強しないと無理。だから、もう麻生信者でかまわないですが、外務大臣時代にすっかり官僚を手なずけちゃった麻生は、そこだけ見てもすごいんですよ。
しかし政権交代させちゃうTVすげーなーと思いますが、こんな虚像を押し付けるようなことばかりやっていたら、近いうちに大衰退期を迎えるでしょうね。新聞や雑誌はすでに始まってますが。はっきり言って、TVがネットに勝てる部分なんてインフラ面しかないです。そこが並んだら、こんな自社の主張を押し付けるだけのTVなんて本当に不要です。ラジオ→TVに転換してもラジオが残っているような形で、なくなりはしないでしょうが。キー局は各社赤字ですし、もう電波独占して儲けることができた時代は終わったのです。
コメント