当然といえば当然ですが、実際やってみたら裁判の内容が、いかに裁判員をだまくらかすかというものに特化していたみたいです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090807-00000053-jij-soci
絶対無理だって。アメリカでもやってるっつっても、アメリカが失敗してるってなぜ考えないのか。今まで日本のがちゃんとした裁判が出来ていたとなぜ思わないのかねーほんとに。まぁでも現状、死刑囚が誰一人死刑にならなくても誰も問題視しない程度(むしろ死刑執行しようとしたら批判される始末)なので、裁判員制度が問題になることもないとは思います。
例えば死刑廃止論者が裁判員になっちゃったらどんなにひどくても絶対死刑判決なんて出さないでしょ。裁判の判決出す人には自分の主観よりも規則というものを最優先して頂きたいのですが、一般の方々にそれを求めるのはさすがに無理でしょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090807-00000053-jij-soci
絶対無理だって。アメリカでもやってるっつっても、アメリカが失敗してるってなぜ考えないのか。今まで日本のがちゃんとした裁判が出来ていたとなぜ思わないのかねーほんとに。まぁでも現状、死刑囚が誰一人死刑にならなくても誰も問題視しない程度(むしろ死刑執行しようとしたら批判される始末)なので、裁判員制度が問題になることもないとは思います。
例えば死刑廃止論者が裁判員になっちゃったらどんなにひどくても絶対死刑判決なんて出さないでしょ。裁判の判決出す人には自分の主観よりも規則というものを最優先して頂きたいのですが、一般の方々にそれを求めるのはさすがに無理でしょう。
コメント