ジーコごめんなさい!あんたはすごいよ!
あとは小野が戻って来たときにどうなるかだなぁ。
小野をボランチに置くのは絶対にやばい気がするんだよね〜。
だっていまだかつてちゃんと機能したことないからねぇ。
はっきりいって小野出すなら遠藤をボランチで出しといたほうが良い結果が出ることはもうわかってるからね。
個々の場面ではさすが小野って感じなんだけど、実際に攻撃と守備にどのていど貢献してるかっつ〜と、中田よりもはるかに見劣りするんだよね。
ようするに中盤の底に小野みたいな選手を配置しておけるだけの力は今の日本代表には無いっつーことですよ。
ここはジーコの決断力の見せ所。

そして4−4−2で意外とやれるんだなぁって感じ!
4−4−2は中田+守備専門選手か守備専門選手×2がボランチの時ならば上手くいくっぽい。
3バックよりも守備の人数が一人少ない6人になるんだけど、意外と守れてるんだよね〜。
それ以外の4人も含めて、4バックでちゃんと守れるならそれにこしたことはない!
なんてったって4−4−2は僕が一番好きなフォーメーションだから。
ジーコが現役のころのブラジルの4−4−2の試合みたら、まじで虜になりますよみなさん。
たぶんジーコはまた当時の黄金のカルテットの再現を目指していくんだろうけど、前みたいに選手を上手い順に並べたりとかはしないだろうから楽しみだ!

あと、中村と小笠原が言ってた中田あんまり上がらないでって言うのも上手くいってる要因っぽい。
中田はねぇ、きっとポジションチェンジがしたいんだよね。
今度は俺が攻めるからお前は守るよな、みたいな。
別にただ単に攻めたいだけじゃないんだよ。
その証拠に、中田はトップ下に入った時は下がって、ボランチの選手に上がらせるんだよね。
トルシエ時代は稲本とこのコンビネーションが本当に上手くいってた。
稲本が飛び出してW杯で点とって一躍ヒーローになった場面は、まさにこれ。
まぁ、中田はポジションチェンジをすることが相手の守備を惑わす手段だってことが分かってやってるはずなんだけど、いかんせん今は周りの選手がついてこれないというか、その上がりが浮いちゃってることは確かなわけで、じゃあ上がらない方がバランスとれていいねってことなんだね。
んで、たぶん中田がセリエAの監督に嫌われる理由もこれなんだよね。
マジで中田がアーセナルでやれれば、ここらへんが監督とバッチリフィットするんだけどね。
今のところ中田は我慢するしかないね、チームでも代表でも。
 
 

それとやっぱり思うのは、今の日本代表は間違いなく黄金世代だね。
個々の選手の質がここまで世界レベルに近づくようなことって、この先当分無さそうだから4−4−2で魅惑のサッカーやるなら次のドイツしかないな!
ジーコ頑張って!

それと福西!
アジア予選の途中から出てきて、それ以来出場しっぱなしだけど。
アジア予選からコンフェデへの、この良い流れの原動力はまちがいなく福西ですよ!
中田と福西は日本代表では代えが効かない選手だね。
この2人が怪我とかしないことを祈るばかりです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索