ここ数ヶ月、レディオヘッドといえば「ヘイルトゥザシーフ」か「アムニージアック」しか聴いてなかった。
もっといえば、ほとんど70年代〜80年代の曲ばかり聴いてたんですわ。
そんでCDウォークマンの中にはほぼ常にアルカトラスの2枚目が入りっぱなしだったんだけど、いいかげんちょっと飽きてきたので久しぶりに聴いてみましたこのアルバム。
いや〜、好きなアルバム半年聴かないでいた後に聴くと半端ねぇ理論が発動しましたよ!
マジ半端ねぇ。
レディヘって、なぜかコールドプレイとかと比べられることあるけどもう別格ですこりゃ。
たしかに1stであるこれの前作はちょっと物足りない、ってーかUKロックしてますよって感じなんだけどね。
このアルバムは俺達は我が道を行きますよって雰囲気が徐々に漂い始めてる感じなんだけど、まだやりきれてない感じ(笑)
そのバランスがちょうど良い感じになってんだこれが!
あとこのバンドのまともなバンドサウンド聴けるのはこのアルバムが最後!
次のOKコンピューターになるとフレーズを切り貼りしてますって感じになって、しかもよくわからん色んな音が鳴りまくってるからな。
「色々と楽器を買い過ぎちゃって、無駄にしたくないから無理やり使ってみた」とか言ってたしね。
それとレディヘってメロディがグランジ寄りだね。
ずっと不思議だったけど、グランジのメロディって音階がほとんど上下しないのになんであんなにキャッチーなんだろうか。
レディオヘッドはそれに加えて普通にキャッチーなメロも使うんだけど、グランジなメロとポップなメロが混ざってこれめちゃかっこいいんだな!
ということで、改めてレディオヘッドにはまりましたよ。
早く新作できねぇかな、この人ら。
もっといえば、ほとんど70年代〜80年代の曲ばかり聴いてたんですわ。
そんでCDウォークマンの中にはほぼ常にアルカトラスの2枚目が入りっぱなしだったんだけど、いいかげんちょっと飽きてきたので久しぶりに聴いてみましたこのアルバム。
いや〜、好きなアルバム半年聴かないでいた後に聴くと半端ねぇ理論が発動しましたよ!
マジ半端ねぇ。
レディヘって、なぜかコールドプレイとかと比べられることあるけどもう別格ですこりゃ。
たしかに1stであるこれの前作はちょっと物足りない、ってーかUKロックしてますよって感じなんだけどね。
このアルバムは俺達は我が道を行きますよって雰囲気が徐々に漂い始めてる感じなんだけど、まだやりきれてない感じ(笑)
そのバランスがちょうど良い感じになってんだこれが!
あとこのバンドのまともなバンドサウンド聴けるのはこのアルバムが最後!
次のOKコンピューターになるとフレーズを切り貼りしてますって感じになって、しかもよくわからん色んな音が鳴りまくってるからな。
「色々と楽器を買い過ぎちゃって、無駄にしたくないから無理やり使ってみた」とか言ってたしね。
それとレディヘってメロディがグランジ寄りだね。
ずっと不思議だったけど、グランジのメロディって音階がほとんど上下しないのになんであんなにキャッチーなんだろうか。
レディオヘッドはそれに加えて普通にキャッチーなメロも使うんだけど、グランジなメロとポップなメロが混ざってこれめちゃかっこいいんだな!
ということで、改めてレディオヘッドにはまりましたよ。
早く新作できねぇかな、この人ら。
コメント